厚切りジェイソンさんが30歳という若さでFIREを達成したというのが驚きました。
セミリタイアは40代、50代という印象があるので、平均的にみるととても早く達成されています。
なぜ早い時期にFIREを達成したのか秘密を探していきます。
厚切りジェイソンさんとは?
厚切りジェイソンさんのプロフィールは
- 1986年生まれアメリカ出身
- 大学院に進学
- お笑い芸人とIT企業役員、エンジェル投資家など
- 2014年10月芸人デビュー
- 2015年、2016年R-1グランプリ決勝進出
厚切りジェイソンさんといえば、「WHY JAPANESE PEOPLE!」と大声で叫ぶという印象がとても強いですが、高学歴で、お笑い芸人とIT企業役員、エンジェル投資家などさまざまな分野で活動されています。
FIREとは?
FIREとは、Finanncial(金銭的) Independence(独立) Retire(辞める) Early(早い)の頭文字を取ったものです。
ある程度の貯金をし、貯金から資産運用に回し、資産運用の配当金で生活するセミリタイア方法です。
例えば、配当金利回りは、目安として4%とします。
生活費1カ月10万円で1年間120万円必要の場合、資産が3,000万円必要になります。
生活費1カ月50万円で1年間600万円必要の場合、資産が1億5,000万円必要になります。
1年間の配当金が1年間の生活費より上回ると資産が減らず、増加していくため、FIRE達成となります。
生活コストを下げれば下げるほどセミリタイアFIRE生活に必要な資産が少なくなります。
なぜ早い時期にFIREを達成したのか?
本題です。
なぜ早い時期にFIREを達成したのかといいますと
- 収入が高い
- 支出が少ない
- 投資をする
の3つです。
収入が高い
厚切りジェイソンさんは、人気お笑いタレント・ITベンチャー役員・エンジェル投資家など幅広い肩書きを持ち活躍されている人です。
活躍されている分、対価が大きく収入が多いと思われます。
支出が少ない
支出は
- 自分でコーヒーを作りカフェ代金の節約
- 外食をほとんどしない
- 飲み物は1円でも安いスーパーで購入する
- 物欲が無いから買うものがほとんど無い
ほとんど物を買わない厚切りジェイソンさんですが、ひとつ失敗したのが3,000円の帽子です。
ネタとして購入したそうですが、ほとんど使わず後悔しているそうです。
投資
投資に関しては、稼いだお金の9割を投資に回しています。
S&Pインデックスファンドを保有しているそうです。
稼いだお金の9割を投資に回しているのは驚愕です。
資産運用で大切なことは、定期的に同じ金額を掛けつづけることです。
短期的に上がったり下がったりして感情に左右されてしまいがちだけどここ左右されず、長期的に投資をし保有すると少なくても下がることはないだろうと考えたそうです。
もちろん予想できないことが起きて下がる場合があるので、過去の歴史を参考にして投資を行っているようです。
早くセミリタイアしている人の特徴
今回は、厚切りジェイソンさんがセミリタイアした話ですが、30代でセミリタイアしていている方は他にもいらっしゃいます。
早くセミリタイアしている人の特徴は、
- 高収入
- 最低限の支出
- 収入のほとんど投資
- ブレない心
の4つです。
高収入
早くセミリタイアしているとなると年齢でいうと20代後半~30代というイメージで考えてみます。
20代後半~30代となりますと短期間で資産を増やしていかなければなりません。
そのために投資をしていくのですが、1ヶ月ごとの投資金額をできるかぎり多くしていく必要があります。
投資する金額を多くするためには高収入であることが条件となります。
年収でいうと1000万円~1億円となります。
最低限の支出
高収入だけでは早めのセミリタイアは難しくなります。
支出が多いと貯金が少なくなるので、できるだけ支出を抑える必要があります。
早めにセミリタイアしている人の貯金率は70%~90%となっています。
支出は下記の通りになります。
- 手取り年収500万円⇒支出50~150万円
- 手取り年収1,000万円⇒支出100~300万円
- 手取り年収2,000万円⇒支出200~600万円
平均収入の支出と同じか平均収入の人の支出より低く倹約家であることがわかります。
貯金率25%でもほとんど不可能と言われている中貯金率は70%~90%は、仙人レベルです。
貯金のほとんどを投資
銀行に貯金しただけではお金があまり増えていかないので、なるべく多い金額を投資していきます。
早めにセミリタイアしている人は、貯金のほとんど投資に回しています。
ブレない心
周りからの目線・一般常識・価値観からの影響を受けずに自分が将来どうなりたいか、将来達成するためにはこうしなければならないと思い続けて、継続していき、資産を増やしていくことが早めにセミリタイアをするために必要なことであります。
考え方はシンプルですが、なかなか難しいです。
早めにセミリタイアすると強い気持ちで取り組むことが重要です。
FIREという生き方
FIREという生き方を選ぶ人は増えてくるのではないかなと思います。
インターネットによる情報が発達し、近年、ライフスタイルが変化していき自分にとって自由な時間、労働時間とのバランスはどれぐらいが良いのか多様化されています。
昔は、この生き方はあまり良くない、世間から外れているなど周りに合わせないといけないことが多かったのですが、最近では、SNSなどの普及の影響があり、色んな生き方があるのかと知り、情報収集を行い、理想の生き方を見つけて取り組んでいく人が増えてきて、「個性が大事」という時代になってきたのではないかと思います。
早めのFIREを達成するのは、とても難しいことですが、FIREという生き方を目指す人には少しでも実現に近づけるために参考になるのではないでしょうか。
今現在「ジェイソン流お金の増やし方」という本が出版されています。