ブレインダンプという言葉ご存知でしょうか?
今回は、ブレインダンプは何か、やり方・効果を紹介していきます。
ブレインダンプとは
ブレイン(brain)は英語で「脳」のこと。
ダンプ(dump)は英語で「投げ捨てる、放り出す」。
ブレインダンプは脳の中を吐き出す行為を指します。
平秀信さんが提唱している手法です。
ブレイン・ダンプの効果
- 自分の思考を客観視することができる
- 頭の中をクリアにすることができる
- 情報の整理ができる
- アイデア創出ができる
ブレイン・ダンプのやり方
用意する物
- 用紙(A4・A3特に決まりはない)
- ペン
- タイマーを計るもの
手順
- テーマ決める
- タイマーをセットする(5分,10分短い時間が良い)
- テーマについて頭の中に浮かんできたことを次々と書く
- 時間内は手をとめない、よそ見しない、考えない
- 頭の中が空っぽになるまでやる
ポイントは、パソコン・スマホ入力より手書きの方が良いそうです。
テーマに関しては、やりたいこと、やらねければならないこと
自分ができること、自分の将来の目標、手に入れたいもの
ビジネスアイデア等様々なテーマを選定し書いていきます。
書き方はリスト形式、箇条書き特に決まりはありません。
短い時間にどれだけ書けるのか重要です。
短い時間に書けるところまで書き続けるので脳に負荷がかかります。
すると、脳が疲れてきて、書ききった後のスッキリした気分に
なってきます。
実際にブレインダンプをやってみて
実際にやりたいことをテーマにブレインダンプをしてみました。
実際にやりたいことを紙に手書きで集中して書くことで脳に負荷が
かかり頭がスッキリしました。
やりたいことを箇条書きで書いて、その中で優先順位を決めることが
できました。
実際、やりたいことは沢山あるので実現できるように
頑張ろうという気持ちになりました。
ブレインダンプを定期的に取り組むのが大切
ブレインダンプを定期的に取り組むことが重要になってきます。
ブレインダンプをする人、しない人では年収に18倍以上に
差が付くといわれています。
やりたいこと、やらねければならないこと
自分ができること、自分の将来の目標、手に入れたいもの
ビジネスアイデア等をテーマを選定し取り組むことで
経済的な成功者になれるかもしれません。