キャッシュレス決済のメリットを紹介

キャッシュレス メリット

2019年10月1日から消費税8%から消費税10%に増税しました。

消費税増税をきっかけにキャッシュレス還元するお店が増えてきました。

今回キャッシュレス決済することによってどんなメリットがあるのか
紹介していきます。

お金の引き出しの手間がなくなる

現金の場合、手持ちの残高がなくなったら
銀行に行って現金を引き出さないといけません。

また給料・賞与支給日の引き出しの時、
周りの方が引き出しまたは振り込みをしていることが多く、混雑することがあります。

混雑している列に並ぶ為、引き出し時間に時間がかかります。

クレジットカード決済することで引き出しする手間が無くなり、待ち時間の分を他の時間に充てることができて、時間を有効に使うことができます。

クレジットカード・デビットカード利用でポイントが貯まる

クレジットカード・デビットカードは、
100円利用で1ポイント、200円利用で1ポイント付与されます。

例えば、1ヶ月5万円生活費をクレジットカード利用する場合、100円利用で1ポイント付与は500ポイント、200円利用で1ポイント付与は250ポイント付与されます。

1年間積み重ねた場合、100円利用で1ポイント付与は6000ポイント、200円利用で1ポイント付与は3000ポイント付与されます。

クレジットカード・デビットカードを利用することで、1年間で数千円~数万円は節約が可能です。

お金の支払いの手間が無くなる

商品を手に取りレジでお金の支払いする時にお札と小銭を出さないといけません。

特に小銭は、500円・100円・50円・10円・5円・1円の6種類あるので
必要な会計金額分支払うときに小銭を探したりして会計に時間がかかってしまいます。

クレジットカード・デビットカードなどお支払いすることで1回払いでと伝えサインをすることで会計が終了するのでお金の支払いの時間が短縮され手間が無くなります。

お財布がスリムになる

現金が必要な場合、お札・小銭・クレジットカードなどをお財布に入れて外出することになるため、お財布の中がふくらみポケットに入れにくかったり、バッグに入れにくくなったりすることがあります。

キャッシュレスにすることでお札を持ち歩かず、クレジットカード・デビットカード・ポイントカード・スマートフォンなどになるのでお財布の中がスリムになります。

持ち運びが便利になりポケットに入れやすくなり、バッグにも収納しやすくなります。

お金の管理が楽になる

個人事業主・フリーランス・法人で会計ソフトを利用している場合・
個人事業主・フリーランス・法人関係なく家計簿ソフト利用している場合は、
クレジットカード・デビットカード決済することで決済情報が自動で取得されて帳簿処理の手間が少なくなります。

帳簿処理の手間が少なくなることで、帳簿に充てる時間が短くなり時間効率の向上に繋がります。

よってお金の管理が楽になるということです。

キャッシュレス還元を受けることができる

2019年10月1日から消費税増税に伴い、期間限定でお支払い分のうちの一部ポイント還元または値引することができます。

背景として消費者の利便性向上の観点・キャッシュレス対応による生産性向上があるそうです。

期間は2019年10月1日~2020年6月30日までとなります。

還元率は、中小・小規模の店舗5%、フランチャイズチェーン店舗・ガソリンスタンドは2%となります。

現金の場合はキャッシュレス還元の対象外なので、キャッシュレス決済にすることでお支払金額の2%・5%還元を受けることが可能になります。

まとめ

今回キャッシュレス決済することによってどんなメリットがあるのか
紹介しました。

  • お金の引き出しの手間がなくなる
  • クレジットカード・デビットカード利用でポイントが貯まる
  • お金の支払いの手間が無くなる
  • お財布がスリムになる
  • お金の管理が楽になる
  • キャッシュレス還元を受けることができる

キャッシュレス決済を行うことで6つのメリットがあります。

今まで現金でお支払いしてきた人はキャッシュレス決済をすることをオススメします。

今よりも快適な暮らしができるのではないかと思います。