新型コロナウイルスの影響により在宅勤務している人、
休業で自宅待機になっている人、最悪の場合、解雇になっている
人、フリーランスの場合は売上の減少などが起きています。
自宅待機・解雇・フリーランスは、収入が少なくなるまたは無し
になるため、貯金が減ってしまうことがあります。
現時点では、一律10万給付されるそうですが、いつ支給されるかは
決まっていません。
その間、貯金を切り崩して生活していくことになります。
もし貯金が減少して一律10万・100万円(フリーランスで売上減少)
給付前にお金が無くなりそうな時どうすれば良いか紹介します。
緊急小口資金
緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合、
貸付ができます。
対象者は、新型コロナウイルスの影響を受け、休業などにより収入が減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯です。
貸付上限額、貸付期間、据置期間、返済期限、貸付利子・保証人
振込時期は下記の通りになります。
貸付上限額 | 学校などの休業・個人事業主等の 特例の場合20万円以内、その他は10万円以内 |
---|---|
貸付期間 | 1ヶ月 |
据置期間 | 1年以内 |
返済期限 | 2年以内 |
貸付利子・保証人 | 無し |
振込時期 | 1週間ぐらい |
据置期間は、利息のみの支払い期間のことを
いいます。
緊急小口資金・総合支援資金は利息の支払いが
無いが無いため1年間返済免除されるということです。
総合支援資金
緊急小口資金で足りない場合は、
総合支援資金を利用した方がいいかもしれません。
対象者は、新型コロナウイルスの影響を受け、休業などにより収入が減少があり、生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯です。
貸付上限額、貸付期間、据置期間、返済期限、貸付利子・保証人
振込時期は下記の通りになります。
貸付上限額 | 二人以上は月20万円以内 単身は月15万円以内 |
---|---|
貸付期間 | 3ヶ月以内 |
据置期間 | 1年以内 |
返済期限 | 10年以内 |
貸付利子・保証人 | 無し |
振込時期 | 2週間ぐらい |
申請する場所
緊急小口資金・総合支援資金の申請する場所は、
お住まいの地域の社会福祉協議会になります。
お住まいの市区町村の役場ではありませんので
ご注意ください。
窓口にお持ちいただくもの
- 運転免許証、マイナンバーカードなど、顔写真付の本人確認ができるもの
- 在留カード(外国籍の方)
- 世帯員全員の住民票(取得の際、マイナンバーと住民票コード以外が全て記載されるようにしてください)
- 収入の減少が確認できる書類
- 印鑑(スタンプ印不可)
- 金融機関の通帳と銀行登録印
(給与明細書、給与振り込み口座の通帳履歴、勤務シフト表、勤務シフトを記録したスケジュール表等で、休業により収入が減少した(または減少する予定)であることを確認できるもの)
相談が多くなっている可能性があるので一度お住まいの地域の社会福祉協議会に
相談の連絡をしてから行くといいかもしれません。
最後に
新型コロナウイルスの影響で収入が減り、貯金が減少したら
- 緊急小口資金
- 総合支援資金
上記2つを検討してみましょう。
今現時点の状況に応じて緊急小口資金・総合支援資金を
受けて生活維持をしていきましょう。