NTTドコモが12月3日に新料金プラン「ahamo」(アハモ)が発表されました。
容量20GB、回数制限なしの5分以内の国内通話で2,980円(税別)と今までの携帯料金より大幅に値下げをしています。
Contents
ドコモ新プランahamo
「ahamo」は、アハモと読みます。
aha-mobileの略となっています。
名前の由来は、「未知の物事を瞬時に理解すること」を意味する「アハモーメント」、「なるほど」という相づちの英語表現「aha」、楽しい時に「アハハ」と笑う、感嘆詞としての「アハ」の3つの意味から来ているそうです。
ahamoの内容は、
- データ通信容量20GB
- 国内通話5分まで無料
- 高品質な4G/5G通信
- 2年契約縛りや解約金の設定なし
- 事務手数料無料
- 月額2,980円(税別)
- 1,000円につき10ポイントのdポイント付与
- 82の国や地域で、追加料金なしでデータローミングができる
という最優良なサービス内容になっています。
サービス開始は、2021年3月予定となっていて、先行エントリーの受付を開始しています。
今後、NTTドコモは、
- Premier
- New
- Economy
の3つのプランを考えています。
Premierは、今までのドコモ携帯料金プランを指します。
Newは、今回の内容である「ahamo」です。
Economyは、まだ未発表で小容量で安い料金
ahamoの注意点
ahamoの注意点は、
- オンライン手続きである
- 20歳以上の契約
- FOMAエリアでは使えない
- 海外ローミングエリア制限
- 既存割引ができない
- ドコモメールは利用不可
ということです。
オンライン手続きである
「ニューノーマル時代を切り開いていくデジタルネイティブ世代にフィットした」プランで若者向けのブランドということで、店舗手続きというのがなく、オンライン手続きになります。
新規申し込みから各種手続き、サポートまで全ての手続きがWebまたは専用アプリで完結するようになっています。
ahamoユーザーは、基本的にドコモショップやドコモインフォメーションセンター(電話窓口)を利用できません。
ただし、端末(SIMカード)の紛失・盗難による利用中断や端末の故障など、緊急の用件に関しては専用の電話窓口でも対応する予定となっています。
専用のwebサイトで簡単なお手続きができるようになります。(2021年3月~)
ドコモ既存の場合は、専用のwebサイトでプラン変更可能、新規契約や他社からの乗り換えも専用のwebサイトで簡単に手続きができるようになります。
20歳以上の契約
ドコモの既存プランでは、中学生(13歳)以上であれば本人名義で回線契約を締結できます。
ahamoの場合は、年齢基準があり、20歳以上からの契約となります。
20歳未満の子どもにahamoを使わせたい場合は、契約を20歳以上の親権者の名義に変更した上で、利用者登録すれば良いそうです。
FOMAエリアでは使えない
ahamoはドコモの5GエリアとXi(LTE)エリアで利用できますが、FOMAエリア(3G)エリアは利用できません。
海上エリア(PDF形式)など、ごくごく一部で、FOMAしか使えないエリアが利用ができないということです。
海外ローミングエリア制限
海外ローミングについても82の国・地域に限定されています。
ただし、月間データ容量(20GB)の範囲内であれば追加料金なしで利用できます。
海外での利用日数が15日を超えた場合は通信速度が制限されるので注意しましょう。
既存割引ができない
従来のドコモの料金プランと比べると、ahamoはとても安くなっています。
そのこともあり、既存割引ができません。
例えば、
- みんなドコモ割
- ドコモ光セット割
- dカードお支払割
- ファミリー割引
です。
ドコモメールは利用不可
ドコモの既存サービスでは、ドコモメール使えますが、ahamoは、ドコモメールを使うことができません。
「dアカウント」、「dポイント」は、手続きにより引継ぎをすることができます。
20GB2,980円は安い
ahamoが、20GB2,980円です。
20GBで他の会社と比較をすると、
KDDIのサブブランドであるUQmobile、ソフトバンクのサブブランドである
Y!mobileよりとても安いです。
料金でみると楽天モバイルの
楽天アンリミットと同じ料金となっています。
ahamoは、20GBに対して楽天アンリミットは、データ無制限となっています。
データ容量は、楽天アンリミットの方が多いです。
楽天アンリミットとahamoとの通信品質は、サービスが開始されてみないと分かりませんが、ドコモなので通信品質が良いかもしれません。
容量オーバーすると速度制限が下がりますが、昔は、大幅に下がり、何もできない状態になってしまうことが何度もありました。
最近では、速度制限でも1Mbpsとなっているので、低画質の動画、ネット検索ができるようになって、通信環境が改善されてきています。
国内通話5分まで無料に関しては、
となり、Y!mobileと
楽天アンリミットの方が良いとなっています。
通信業界が大きく変わる
ドコモ新プランahamoが出たことで、au、ソフトバンクのサービス、料金の値下げはしてくると思われます。
ドコモサービスの一つであるEconomyの小容量で安い料金をサービス提供する予定となっています。
ドコモ新プランahamo、Economyの影響で格安simもサービス、料金の見直しなどして競争が激しくなってくると予想されます。
ライフスタイルにあったサービスを契約
ドコモ新プランahamoについて解説しました。
ahamoの内容は、
- データ通信容量20GB
- 国内通話5分まで無料
- 高品質な4G/5G通信
- 2年契約縛りや解約金の設定なし
- 事務手数料無料
- 月額2,980円(税別)
- 1,000円につき10ポイントのdポイント付与
- 82の国や地域で、追加料金なしでデータローミングができる
という最優良なサービス内容になっています。
20GBの容量、サービスとしてとても満足である内容なのではないでしょうか。
今まで、キャリアの料金の値段が高いため、通信費を抑えるためには、格安simに切り替えることが一番良いとなっていましたが、今回のドコモ新プランahamoが開始されることで格安simに切り替えることが節約に繋がることが昔と比べると小さくなってきます。
格安sim、キャリアのプランと料金のバランスを考えて、契約をしていくことが大切です。
普段、あまりスマホを使わないとなった場合、20GBの容量は多いので、格安simサービスを契約する。
光回線、ポケットwi-fiと併用するから、20GBの容量が丁度よいとなっている場合、ドコモ新プランahamoを契約する。
電話が多く、通話を重視したプランにしたい場合は、ドコモの既存プラン(Premier)、キャリア(au,ソフトバンク)のまま、楽天モバイルにする。
楽天ポイントで通信費お支払いをするなどの楽天経済圏を考えている場合は、楽天モバイルを契約する。
ライフスタイルに合ったサービスを選んで契約していきましょう。
オススメ格安sim
格安simは沢山存在しますが、その中でいくつかオススメの格安simを紹介します。
楽天モバイル
対象エリアによりますが、Rakuten UN-LIMITⅤは、楽天回線エリア高速で完全データ使い放題です。
5Gエリアは、5G通信で使い放題となります。
パートナー回線エリアでは、データ容量5G、超過後は、最大1Mbpsで使い放題となっています。
Rakuten Linkアプリ利用で使い放題となってます。
料金は、通常料金は2,980円ですが、1年間無料となってお得となっています。
通話料金は別途でかかります。
先着300万人が対象となります。
300万人超えたら通常料金になってしまうのでご注意ください。
Rakuten UN-LIMITⅤお申し込みで、回線のみ5,000ポイント、製品と回線をセットで最大20,000円相当ポイント還元されます。
今現在は、Xperia Ace購入した場合です。
また、これまでは3,000円(税抜)だった契約事務手数料とMNP転出手数料が0円になっています。
ポイント還元を受けるためには、Rakuten Linkアプリの利用が必要です。
Rakuten Linkご利用の達成条件は、
- 「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
- 「Rakuten Link」を用いたメッセージ送信の1回以上の利用
となります。
※電話の発信時、フリーダイヤル、(0570)、(0180)などの他社接続サービス、#ダイヤル番号、プレフィックス番号を付けて発信した場合は、特典対象外となります。
キャンペーン期間は、Rakuten UN-LIMITⅤのみWeb:2020年12月8日(火) 9:00~/ ショップ:2020年12月8日(火) 開店~となっています。
Rakuten UN-LIMITⅤと端末は、Web:2021年1月7日(木) 9:00~/ ショップ:2021年1月7日(木) 開店~となっています。
Xperia Ace購入によるポイント還元は、Web:2021年1月7日(木) 9:00~2月2日(火) 8:59 / ショップ:2021年1月7日(木) 開店~2021年2月1日(月)閉店までとなっています。
BIGLOBEモバイル
音声通話SIMの場合、
- プラン料金1,200円半年値引きされて料金月額400円~(通話別)
- 初期費用無料(通話音声SIMの端末セット除く)
- エンタメフリー・オプション最大6カ月無料(初回申込のみ音声通話3ギガ以上)
- セキュリティセット・プレミアム最大6カ月無料(初回申込のみ3台分)
です。
端末+音声通話SIMの場合、
- プラン料金1,200円半年値引き(音声3ギガ以上)されて料金月額400円~(初期費用・通話別)
- 対象スマホ実質0円、対象端末同時購入で最大16,000円相当還元
- エンタメフリー・オプション最大6カ月無料(初回申込のみ音声通話3ギガ以上)
- セキュリティセット・プレミアム最大6カ月無料(初回申込のみ3台分)
です。
料金は税抜となっています。
対象期間は、2020年11月4日 〜 終了日未定となります。
12月1日から12月27日まで指定のクーポンコード「OSM」をご入力の上、音声通話3ギガ以上お申し込みの場合、 期間限定でサービス開始翌月に2,000円相当ポイント進呈されます。
▼クーポンのご利用方法
◎STEP1
お申し込みボタンを押し、画面の指示に従い進めてください。
◎STEP2
申込内容確認の画面にある「+クーポンを利用する」をクリック。
◎STEP3
入力欄にクーポンコード「OSM」を入力し、利用ボタンを押します。
OCNモバイル
音声対応SIMは、データ容量1GBでOCN光モバイル割適用されると月額980円(税抜)となります。
データ通信専用SIM月額680円(税抜)、SMS対応SIM月額800円(税抜)となります。
OCN光モバイル割適用されていなくても音声対応SIMは、月額1,180円(税抜)です。
データ通信専用SIM月額880円(税抜)、SMS対応SIM月額1,000円(税抜)となります。
OCN光を加入されるとOCN光モバイル割が適用されます。
初回申込限定で、Amazon Music Unlimited3ヶ月無料お試しができます。
IIJmio
キャンペーン期間中に新規でお申し込みをされた方対象に、初期費用3,000円を1円に割引になります。
対象プランをお申し込みのお客様を対象にプラン月額料金を半年間400円割引します。
対象プラン:ミニマムスタートプラン(3GB)/ライトスタートプラン(6GB)/ファミリーシェアプラン(12GB)
音声通話機能付きSIMをお申し込みの場合は、さらに半年間700円割引になります。
音声SIMでは、タイプA、タイプD両方とも3GB1カ月500円(半年間)、6GB1カ月1,120円(半年間)、12GB1カ月2,160円(半年間)となります。
タイプAはau回線、タイプDはドコモ回線のことをいいます。
SMS機能付きSIMでは、タイプAが3GB1カ月500円(半年間)、6GB1カ月1,120円(半年間)、12GB1カ月2,160円(半年間)、タイプDが、3GB1カ月640円(半年間)、6GB1カ月1,260円(半年間)、12GB1カ月2,300円(半年間)となります。
データ通信専用SIMは、タイプA、タイプD両方とも3GB1カ月500円(半年間)、6GB1カ月1,120円(半年間)、12GB1カ月2,160円(半年間)となります。
IIJmioひかりを契約するとmio割が適応されて、1カ月600円割引されます。
スマホ特価セールを実施されていて、MNP乗り換えセットで最大86%安く購入することができます。
数量限定で無くなり次第終了となります。
MNPとは、今使っている電話番号をそのままで他のキャリア(au,docomo,softbank)やMVNO(格安sim)に乗り換えることです。
一カ月の値段は、税抜き価格となっています。
キャンペーン期間は、2020年12月1日(火)~2021年2月3日(水) となります。