仕事のこと、副業のこと、プライベートのこと、YouTubeのこと、SNSのことなどさまざまな場面で人と比べてしまうところが出てきます。
そこで人と比べるを辞めることで今までと違う生き方をすることができて幸せを掴みやすくなります。
人と比べても自分の人生良くならない
仕事のこと、副業のこと、プライベートのこと、YouTubeのこと、SNSのことなどさまざまな場面で比べてるということを最初にお伝えしました。
例えば、他人が副業で3ヶ月で月収20万円稼ぎましたとなった場合、自分は副業しているけどまだ稼げていなくて嫉妬して他人に攻撃したり、落ち込んだりすることです。
他人のことなので気にする必要ありません。
他人のことよりも自分を良くするためにどうすればいいのか考えて行きましょう。
他人が上手くいったのは、その人にあった方法がハマって上手くいっているか、今までの経験・スキルが活きたなどが考えられるので、自分自身もタイミング・継続・運によっては良い方向にいく可能性があります。
自分が副業に取り組んで上手くいっていない時は、他の方法を考える、稼いだ金額を見るのではなく、どのようにして取り組んでいるのか調べてみるのも良いです。
他人に嫉妬して人生変わる、副業に成功するのかというと恐らく成功しないでしょう。
幸せに生きることができるのかというと難しいでしょう。
副業を例に挙げていきましたが、プライベート、SNS、YouTubeでも言えることです。
高級腕時計買いました、○○○万円の物買いましたと話をされていたら、嫉妬心で相手を攻撃をする、イライラしてくるというのは、自分の人生を楽しんでいないのではないかと思われます。
他人を攻撃をする、イライラしたから今後自分のことが良くなるのかというと良くなりません。
考え方を変えましょう
他人を嫉妬したり、イライラしたりしても人生良くなりません。
どうしても他人が気になるのであれば、他人の刺激を受けるというふうに変換しましょう。
副業を例に挙げると、他人が副業で3ヶ月で月収20万円稼ぎましたと情報があって、この人は、3ヶ月で月収20万円稼いだのか凄いな自分も月収20万円稼げるように頑張ろうと自分を奮い立たせるように取り組むことです。
そうすることで、自分のことを集中することができて、他人のことが気にならなくなります。
基本的に他人のことばかり追っている・気にしてる人は、時間に余裕がある人が多いです。
1日何かしらやることがあったら、そのタスクに追われているので、いちいち他人がどうのこうのという考えになりません。
自分が取り組んでいる副業があるなら、副業に集中する。
全員が副業に取り組んでいる訳ではないので、音楽が好きだから音楽を聴きます。
料理が好きなので料理します。
テニスが好きなのでテニスをします。
絵を描くのが好きなので絵を描きます。
自分の中で好きなことに熱中して取り組むことで他人と比べることが少なくなります。
時間があって何すればいいのか分からない人は、ふと気になってみたことを取り組んでみて下さい。
他人を変えることができない
他人をことを攻撃したり、嫉妬したりしても自分の人生が良くならないことを伝えました。
自分は自分、他人は他人だからです。
生まれた場所、生年月日、血液型、体形、家系、人生観、価値観、キャリアなど人によって生き方が異なります。
それを自分の思うように説得すれば上手くいくのかというと上手くはいきません。
なぜかというと、自分は自分の行動次第で変わりますが、他人は自分の意見を聞いたから必ずしも行動を変えるのかというと難しいかもしれません。
他人は他人にとって、自分らしい生き方、価値観、人生観を持っているので自分と異なれば変えようとしないのは当たり前です。
他人にとっても自分にとって幸せの選択肢を取っているから周りがとやかくいうことでないということです。
twitter、Instagram、YouTubeでも説教コメント、嫉妬コメントをよく見かけますが、そういうコメントしても発信者は基本的に変わらないと思ってください。
発信者にとって自分なりに考えて発信をして、自分らしく生きているから周りが言ったから変えるのかというと変わらないです。
それよりも自分の人生楽しく過ごす、生きていくために、自分は何をするべきか、何をしたら楽しいのか、どう生きていきたいか、どこを目指しているのかなど考えることで他の人のことが気にならなくなります。
他人に気にしないための自分軸を見つけていきましょう。
自分軸というのを作らないと、SNSなどでいろんな人が良い思いをしている、良い物、豪華な物を買った、彼女できました、彼氏できましたで他人に攻撃したり、嫉妬したりする人生になってしまいます。
SNSは、色んな人が投稿しているから他人のことばかり意識しすぎて色んな人に不満を持ったりしてしまうのです。
自分軸が無い人は、SNS投稿を見てる時間帯に自分が何が楽しいのか考えてみて、実行することが大切です。
最後に
仕事のこと、副業のこと、プライベートのこと、YouTubeのこと、SNSのことなどで比べる環境に置かれていますが、自分軸で行動することで周りを気にしなくなります。
他の人に気にする時間がありません。
他の人に気にしている場合は、自分軸を作るために、自分の人生楽しく過ごす、生きていくために、自分は何をするべきか、何をしたら楽しいのか、どう生きていきたいか、どこを目指しているのかなど考えてみましょう。
他の人は自分の力では変えられないということです。
他の人は他の人なりの価値観、生き方で人生を過ごしているからです。
ただし、自分のことは自分の行動次第で幸せを手に入れることができます。
それでも難しい人は、他人の刺激を受けるというふうに変換しましょう。
変換することが難しいとなる場合は、仕事で疲れているか、脳が疲れて、自分自身の体に影響を及ぼしている可能性があります。
その時は、いつもより早く寝て、睡眠を確保したり、外に出て散歩しながら自分軸を考えてみるのも良いです。
日光を当たることでセロトニンが活性化されて、精神を安定することができます。
外出する前と比べて脳がスッキリする感じになります。
今まで人と比べる人生だったのを人と比べないを辞めると幸せになれます。
自分軸を作り幸せな生き方を目指していきましょう。