副業始めたけどなんで稼げない。
副業で稼ぐためにはどういう考え方がいいの。
と思っている人への記事です。
副業にかける時間がない
副業で稼げない人は、本業が忙しくて、副業の時間が取れないことです。
本業と副業の両立はとても難しいです。
ただ、このまま現状維持しても何も変わりません。
少しでも副業の時間を作るようにしましょう。
例えば、朝早く起きて取り組んでみる、残業少なくして早く帰宅して取り組んでみる、
休日にまとめて時間を作って取り組んでみる、ゲームする時間を少なくして副業に取り組んでみるなどです。
本業の残業が多くて、忙しくて何もできない場合は、残業が少ないところに転職することを検討しましょう。
残業が多い、少ないでは時間の差が大きいので転職という選択もありです。
時間労働に慣れている
サラリーマン、アルバイトはほとんど、働いた時間に対して給料をもらう働き方をしています。
サラリーマンであれば、月収いくら、アルバイトは、時給いくらで時間に対して給料が支払われます。
副業の場合は、成果に対しての報酬で支払われます。
成果に対しての報酬なので、サラリーマン、アルバイトのように時間で働いたから報酬もらうことができません。
成果が出て初めて収益というものが発生してきます。
いつになったら成果が出るのかに関しては、人それぞれです。
2~3時間で数十万稼いだ人もいれば、100時間~200時間でも0円の人もいます。
時給に換算すると副業始めたての場合、時給50円、100円になることも少なくありません。
時給思考でいくと副業するよりサラリーマン、アルバイトの方が稼げるよと思って挫折しています。
ビジネスに成功するには、長期的な視点、投資が必要になってきます。
短期的に見るのではなくて、長期的に見て、時間投資をして最終的に回収できればいいよね
というマインドを持っていることが大切です。
サラリーマン、アルバイトだと決まった日に決まった報酬なので当たり前になってきて
喜びを感じられないことがあったりします。
一方、副業で頑張った報酬は、少ない金額でも、本業の収入よりも喜びが大きいです。
自分の力で頑張って成果を出した証と思った報酬なのでより嬉しく感じられるのではないでしょうか。
そういう気持ちが出来たら副業に成功する第一歩です。
失敗が怖い
日本の教育では、失敗は良くない。
失敗=ダメというマインドになっていることが多いです。
サラリーマンでも、誤った発言はダメ、チャレンジして悪くなったらダメといった環境です。
副業は、ビジネスです。
はじめてビジネスを作って取り組んでも上手くいかないことがあります。
諦めずにチャレンジして失敗して、他のビジネスに取り組んで成功するパターンが多いです。
10個中1個成功、5個中1個成功という進め方が良いです。
成功の道は、早く失敗して改善を見つけて修正する繰り返し行っていくことです。
ある程度場数を踏む必要があります。
例えば、ブログを始めました。
沢山記事を書きました。
誰も読んでもらえません。
すぐに稼ぎたいと考えているならブログよりも動画編集の方が向いているのではないか
と思って方向転換して取り組んでみるという流れです。
動画編集に取り組んでみたら稼げるようになって、独立したということもあります。
とりあえず、やってみる、小さな失敗しても気にしない、ダメだったら他のことをするようにして繰り返し行動していきましょう。
よくあるのが、何の副業したら稼げますかという質問がありますが、答えとして人によります。
ブログ向いている人がいれば、動画編集が得意、プログラミングが得意、Webライターが得意、配信者が得意がありますので、人によって異なります。
まずは、気になる副業に取り組むことをオススメします。
そこから向いているかどうか考えて合わなかったら次の副業に取り組んだ方がいいです。
入金したお金を使ってしまう
経費は会社で支給されます。
海外出張の時は航空券、日本の遠い地域に行く場合は新幹線切符、電車代、タクシー代、消耗品費などです。
サラリーマンの給料は、額面から税金・社会保険料などが天引きされた上で支給されます。
副業の収入の場合、サラリーマンと異なり、売上の分銀行に振り込まれます。
そのままの収入だと思って何でも使っていいんだと思って私用に大きいお金を使ってしまうと
次の年、税金が引かれる時に資金がショートしてしまい大変なことになったということがあります。
起業家でも、売上が大きくなったから多く使いたいと欲求が爆発してしまい、次の年、
税金払う時に払えなくなってしまい、借金してビジネスをしなければならないケースが出てきたりします。
副業する時に、サラリーマンだけの時よりもお金の管理をしっかりしていきましょう。
副業の場合は、売上が先、税金が後になることを覚えておいてください。
最後に
サラリーマンと副業などのビジネス思考が異なります。
どちらが良い、どちらが悪いということはありません。
サッカーに必要なスキル、野球に必要なスキルは異なります。
サラリーマンのマインドのままでは、副業でうまくいかない可能性が高いです。
やりたい副業に取り組んでみて合っているかどうか考えて、合っていれば継続していく、
合わなければ他の副業に取り組んでみて最終的に成功に導くことができたらいいよねという気持ちが大切です。
やるかやらないかは自分次第です。
何でも言えることですが、行動している人が成功しやすいです。
諦めずにコツコツ頑張っていきましょう。