1日の生活楽しいことを見つけていこう

生活 楽しい

1日過ごしていくと良いこともあれば、悪いこともあったりします。

人は、悪いことの方が強く感じることが多いので、ネガティブ思考になってしまい、体に大きく影響してメンタル疾患になってしまう可能性があります。

ネガティブ思考になってしまった場合、楽しいことを見つけていくことが大切です。



1日の生活楽しいことを見つけていこう

1日過ごしていくと厳しいこと、イヤなことなどネガティブな感情に全くならないということはとても難しいです。

しかし、ネガティブばかり注目していても気持ちが良くなるかというと良くなりません。

その時にネガティブ感情だけなら問題ないですが、寝る直前、翌朝も悪いこと嫌なことなど考えているのは体には良くありません。

体調だけではなく人生にもいいことが起こるわけがありません。

どうすればいいのかといいますと、ポジティブへの注目を高めることが幸せに生きるために必要なことです。

ポジティブへの注目を高めることはどうすればいいのかということですが、1日1回何か楽しいことをしようということです。

楽しいことは、人それぞれ異なります。

例えば、映画が好きな人は、仕事が終わったら、映画を観てゆっくり過ごす。

ラーメンが好きな人であれば、ランチタイム、仕事終わった後に美味しいラーメン食べに行くのも良いです。

甘いものが好きな人であれば、仕事終わった後甘いものを食べるのも良いです。

映画を観て良い映画だったとポジティブに思うことができます。

美味しいラーメンを食べることができて良かった幸せだったと思いポジティブになります。

1日の終わりに甘いもの食べることができて幸せと思いポジティブになります。

楽しい気持ちで1日終えるとネガティブばかり考えず、ポジティブなことを作り出すことができます。

ポジティブなことを行うことで1日幸せに生きることができます。

最近楽しいことが無いなと思ったら、自分で何か楽しいことを見つけていきましょう。



お金と時間で言い訳をしないことが大切

よくあるのがお金がない、時間がないということです。

言い訳ばかりしていてもネガティブ思考のままで気持ちが良くなるか考えてみてください。

とても難しいと思います。

世の中お金が無くても楽しいことは世の中に沢山存在します。

時間も何時間もかからないことも世の中に沢山存在します。

ネガティブばかり考える生き方のままでいいかどうかは自分次第になります。

1日楽しいことを見つけるとネガティブなことを考えるヒマがなくなります。

脳のキャパシティがなくなります。

そうすると過去のネガティブなことが忘れていきます。

楽しいことをしようという気持ちで1日を過ごしていくことで幸せに生きる第一歩踏み出すことができるのではないでしょうか。

休職 うつ
仕事 治療
うつ病 仕事
うつ病 体力 気力
うつ病 お酒
人生 適当