セミリタイア生活を送っている人は、ここ数年で急激に増えてきています。
セミリタイアとなると自由時間が多くなってきます。
自由時間の使い方はどういうふうに過ごしていくか考えることができている場合は、セミリタイアすることに向いています。
自由時間の活用が上手であればセミリタイア向いている
セミリタイア前は、会社員として働き、朝早くから夜遅くまで働いて、帰宅してご飯、お風呂、明日の準備などで自由時間があまりなく1日が終わってしまうこともあったりします。
セミリタイア生活の場合、会社員として朝早くから夜遅くまで働いていた時間と比べると余裕のある時間が増えてきて、自由時間が多くなってきます。
週2~3でアルバイトを短時間働くセミリタイア生活でも、会社員の時より自由時間が多くなってきます。
自由時間を使って何をするのか大切になってきます。
セミリタイアした後、最初の1週間、1カ月は自由時間が多くて楽しいことを沢山できて嬉しいと感じていますが、3ヶ月、半年、1年以上経過すると、自由時間の使い方が分からず、暇になってしまい、職場に戻って一生懸命仕事した方が良いと考える人も少なくないです。
セミリタイアに向いている人は、セミリタイア後に何をするのか決まっている人です。
例えば、ブログをする、ゲームをする、散歩する、フリーランスをする、農業をする、資産運用をする、YouTubeをするなど他にも沢山存在します。
その中で自分がセミリタイア後にどう過ごしていくかを計画をすると、自分の生きるモチベーションとなり、セミリタイア前であれば、セミリタイア後にこういう生活をしてみたい、こういうことにチャレンジしてみたいなど思い描くことで目標に向けて頑張ることができます。
さらに充実することができて、セミリタイア後に、自由時間が多くなった時に、計画していた自分の好きなこと、チャレンジしてみたいことなどを時間に充てることで、とても楽しいセミリタイア生活が送れるのではないかと思います。
セミリアイア生活合っているかの確認
セミリタイア生活合っているか判断できることがあります。
仕事の休みの過ごし方で暇と思わず、充実した休日を送れているのか、または、退職している場合で会社を辞めて就職活動をして新しい会社に入社するまでの働いていない期間で、充実した毎日を過ごしているのかの2つです。
仕事の休み、離職期間を過ごしてみて、暇すぎて困る、暇な時どうすればいいのだろうと思っている人は、セミリタイアに成功しても、暇を持て余すことになり、仕事してた方がいいやとなり、再度、会社に戻る可能性が高いです。
反対に、仕事の休み、離職期間を過ごしてみて、暇な時間があった方が幸せ、自由時間で色々やりたいことがあるから暇にならないという人は、セミリタイアに向いています。
今からでもセミリタイアに向いているかどうか確認ができると思うので、セミリタイアを意識して過ごしてみましょう。