国民健康保険証の送付先変更する場合どうすればいい?

国民健康保険証 送付先変更
※アフィリエイト広告を利用しています

国民健康保険に加入されている方が、介護施設への長期入所、介護のため、出産のため、長期入院などの特別な事情等により住所地以外に国民健康保険証の送付先変更したい場合どうすればいいのかお伝えします。

国民健康保険証送付先変更手続き

国民健康保険送付先変更手続きは、郵便局にある転居届(転送届)を提出して住所地以外に転送して、住んでいる市区役所・町村役場に国民健康保険証送付先変更をします。

郵便局の転居届(転送届)は、窓口・郵送・インターネットの3種類方法があります。

郵便局の転居届(転送届)に関しては、下の記事で紹介しています。

市区役所・町村役場に国民健康保険証の送付先変更手続きする

住んでいる市区役所・町村役場に国民健康保険証の送付先変更手続きをしていきます。

住んでいる市区役所・町村役場によって異なります。

住んでいる市区役所・町村役場に電話して、国民健康保険証の送付先変更のことを伝えます。

担当者の方から被保険者本人の保険証の番号を聞かれることがあるので、被保険者本人の保険証の番号を伝えます。

被保険者本人の保険証を手元に置いて電話すると良いです。

郵便局で転居届(転送届)を提出したか確認することがあります。

まだ転居届(転送届)を提出していない場合は、先に転居届(転送届)を提出するようにしましょう。

転居届(転送届)を提出していないと先に転居届(転送届)を提出してくださいと言われることがあります。

国民健康保険証の送付先変更のことを伝えると担当者から転送不要解除の手続きをしてくれます。

電話終えたら、国民健康保険証の送付先変更完了して、新しい送付先に国民健康保険証が送られてきます。

住んでいる市区役所・町村役場によって異なる場合があります。

電話以外でも住んでいる市区役所・町村役場のホームページから「国民健康保険証の送付先変更」についてアクセスすると必要な書類・持参物が記載されていますのでご確認ください。

必要な書類・持参物
  • 送付先変更届
  • 届出人の身分証明書
  • 被保険者本人の保険証
届出人の身分証明書1つ確認すれば可のもの
  • パスポート
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • 特別永住者証明書
  • 健康保険証
  • 特別永住者証明書
  • 介護保険被保険者証
  • 年金証書
  • マイナンバーカード
  • 住基カード等官公庁発行の証明書
届出人の身分証明書2つ確認すれば可のもの
  • 病院の診察券
  • クレジットカード
  • キャッシュカード
  • シルバーカード

などの氏名が確認できるものです。

郵送の場合は、届出人の身分証明書のコピーになります。

住んでいる市区役所・町村役場によって必要な書類・持参物が異なる場合があります。

窓口の場合は、必要な書類・持参物を準備した上で住んでいる市区役所・町村役場。

郵送の場合は、必要な書類・持参物を準備した上で住んでいる市区役所・町村役場に郵送します。

例として住んでいる市区役所・町村役場「保険年金課」宛に送ります。

課は、住んでいる市区役所・町村役場によって異なりますのでホームページでご確認ください。

窓口・郵送での手続きが完了したら住んでいる市区役所・町村役場から新しい送付先に国民健康保険証が送られてきます。

新しい国民健康保険証の送付時期は、住んでいる市区役所・町村役場によって異なります。

もし新しい送付先に国民健康保険証が送られてきていない場合は、住んでいる市区役所・町村役場にお問い合わせください。

国民健康保険料 所得 43万円
健康保険 国民健康保険 切り替え 郵送
国民健康保険 減免 手続き