自宅のポストを開けて郵便物を確認すると他人宛になっている経験ありませんか?
引っ越し直後に郵便物が他人宛になっているケースがあります。
今回は、郵便物に知らない人宛に入っていた場合の対処方法を紹介します。
なぜ自宅に知らない人の郵便物が届くのか
なぜ自宅に知らない人の郵便物が届くのかといいますと、
前の住人が引っ越しする時に郵便物の宛先変更手続きをしていないからです。
送られてくる書類発送元で住所変更を行わないと引っ越しする前の住所に
届いてしまいます。
郵便物は沢山存在します。
住所変更で手続きを行っていたつもりでも漏れあって、
住所変更できていないところも存在します。
郵便物に知らない人宛に入っていた場合の対処方法
本題に入ります。郵便物に知らない人宛に入っていた場合の対処方法は
どうすればよいのか。
郵便局の場合は、郵便物の表面に誤配達である旨記載した付せん等を貼付し、
郵便ポストに投函する。
郵便物の誤配達があったことを最寄りの郵便局、又はお客様サービス相談センターに連絡することです。
- 郵便局のお客様サービス相談センター電話番号
- 固定電話0120-23-28-86(通話料無料)、携帯電話0570-046-666(通話料有料)
- 平日 8:00~21:00 、土・日・休日 9:00~21:00
お問い合わせ内容により、受付時間が異なる場合があるそうです。
郵便局以外の場合、他人宛になっている時に郵便物の裏側に間違えている場合は、配送業者サービスセンターにお問い合わせくださいと掲載されていることがありますので配送業者サービスセンターの方にお問い合わせをすると引き取りにきてくれます。
間違えて郵便物を開封してしまった場合
宛名を確認せずに郵便物を開けて、中身を見て見覚えのない内容だなと思い
宛名を見ると他の人宛だったということがあります。
間違えて郵便物を開封してしまった場合は、郵便物に知らない人宛に入っていた場合の対処方法と同じ、郵便局の場合は、郵便物の表面に誤配達である旨記載した付せん等を貼付し、郵便ポストに投函する。
郵便物の誤配達があったことを最寄りの郵便局、又はお客様サービス相談センターに連絡することです。
- 郵便局のお客様サービス相談センター電話番号
- 固定電話0120-23-28-86(通話料無料)、携帯電話0570-046-666(通話料有料)
- 平日 8:00~21:00 土・日・休日 9:00~21:00
お問い合わせ内容により、受付時間が異なる場合があるそうです。
郵便局以外の場合、他人宛になっている時に郵便物の裏側に間違えている場合は、配送業者サービスセンターにお問い合わせくださいと掲載されていることがありますので配送業者サービスセンターの方にお問い合わせをすると引き取りにきてくれます。
郵便発送元の会社に連絡を入れて事情を説明して対応していただくと良いです。