メンタル落ちると負のスパイラルになってしまう

メンタル




メンタル落ちると負のスパイラルになってしまう

メンタル落ちると負のスパイラルになってしまいます。

メンタルが落ちると、早く元に戻さないと思い焦る、ちょっとしたミスが起きる、自分を責めてしまう、またメンタルに落ちるの繰り返しになります。

人は焦ると失敗してしまいます。

スポーツをして骨折したらすぐに復活できるかというと簡単には良くなりません。

治るのに数カ月かかってしまうので長期戦になります。

心も同じです。

すぐに治ることはありません。

長い人で、10年、20年、30年以上治らないことも少なくありません。

早い人でも半年、1年、3年かかることが多いです。

メンタル疾患は、完治という言葉を使わず、寛解という言葉を使います。

寛解とは、完治にはならないが、病状が無く穏やかに過ごせていることです。

無理をして過ごしていくと寛解していたところから再発になる可能性が出てきてしまいます。

メンタルは、自分の無理ない範囲で過ごしていかなければならないので、再発にならないような生活をしていくことがとても難しいです。

メンタル疾患は、簡単に治るものではなく、長期戦になります。

メンタル疾患はそういうものだと思って生活をすると自然に焦りが少なくなります。



焦って直すというのは自分を傷つけている

早く治さないと、何とかしなければいけないと思っていると自分が気がつかないうちにメンタルを傷つけてしまい、より悪化してしまったということが出てきてしまいます。

メンタル疾患というのは、治りずらく、難しい病気です。

メンタル回復するには、時間を待つしかないのです。

今のままの自分で良いと肯定し受け入れることがメンタル回復に一番良い方法です。

考えてもすぐに解決できないことは沢山あります。

焦りがあると考えてしまうことが多く頭がパニックになってしまうことも少なくありません。

焦って解決できることは正常な思考ではないため良い答えが出てきません。

心に余裕があるときの方が、思考が回ってよい答えが見えてきます。

人それぞれ考え方がありますが、時間を待つことで新しいことが思いつくかもしれません。

難しいところは、人間は悩むものということです。

なるべく悩まない思考を作ることで、良い方向にいけるのではないかと思います。

メンタルが落ちると、早く元に戻さないと思い焦る、ちょっとしたミスが起きる、自分を責めてしまう、またメンタルに落ちることの負のスパイラルになってしまいます。

負のスパイラルを抜け出すには、メンタルを良くする方法を考えず時間が解決してくれるという思いを持つことです。

そうすることで、今の状態より良くなることが多くなるのではないでしょうか。

うつ病 仕事
うつ病 体力 気力