メンタル症状が良くなっていても安心できない

メンタル

メンタル疾患になって、精神科に通っています。

メンタルが回復して寛解状態になりました。

失業給付を受けながら求職活動をして就職先が見つかりましたが、休みが少なく辞退して、もう少し考えていこうと思いました。

メンタルが回復して寛解しても無理しないほうがいいのかという問題に対してお伝えします。



メンタル症状が良くなっていても安心できない

寛解とは、病気が良くなって症状が安定していることです。

メンタル疾患では、完治という言葉ではなく、完全に治る病ではないので症状が安定していると寛解という言葉を使います。

良くなっているということは、症状が無く、元気な状態です。

メンタル症状が良くなっているから安心できるのではないかと思うかもしれません。

結論をいうと、安心できません。

うつ病のデータによると、寛解したあとに服薬を辞めた場合、3分の1なんともない、3分の1すぐに再発、3分の1は少ししてから再発します。

寛解しても服薬を辞めると3分の2は再発してしまいます。

寛解して症状が無く調子がとても良い状態なのは、服薬のおかげです。

その場合、服薬を辞めると状態が悪化していきます。



自分に合った仕事を見つける

仕事を探して、仕事が見つかりました。

仕事をしていく時に無理をしないで続けていき、2~3年再発させないことが大切です。

半年、1年で良くなった場合、そこから数年間悪化したり、再発する可能性があります。

休みが少ない会社、長時間労働している会社で働こうとしている場合、辞退した方がいいでしょう。

脳と体が疲れてしまい、疲弊してしまい、時間が経過するにつれてメンタル疾患になってしまうことがあります。

自分に合ったマイペースで働けるところに就職する。

例えば、アルバイト、リモートワーク、フリーランス、週数回選べるところです。

そこから少しずつメンタルの状態を保つことが大切です。

無理をして寛解したからバリバリできると思って厳しいところに入社するとすぐに退職になったり、休職になってしまったりしてしまいます。

前のメンタル疾患よりもっとひどい状態になることもあります。

また厳しい日常を送ってしまいます。

あまり忙しくない仕事、慣れている仕事を探すと良いでしょう。

無理しないでマイペースで自分に合った仕事を見つけていきましょう。

メンタル 焦る
社会復帰 無理
メンタル 無理しない