格安スマホサービス「mineo(マイネオ)」を展開するオプテージは、同サービスの料金プランを2月1日から全面リニューアルし、新料金プラン「マイピタ」の提供を開始すると発表されました。
NTTドコモの新サービス「ahamo」、ソフトバンクの新サービス「LINEMO」、KDDIの新サービス「povo」が先日発表され、今までの携帯料金を大幅に値下げしました。
今回の新料金プラン「マイピタ」も同じように携帯料金を値下げしてキャリア通信に対抗しています。
Contents
mineo新プランマイピタ
データ通信のみのシングルタイプは、月間1GBで800円、5GBで1,150円、10GBで1,550円、20GBで1,750円となります。
音声通話が可能なデュアルタイプは、月間1GBで1,180円、5GBで1,380円、10GBで1,780円、20GBで1,980円となります。
例えば、デュアルタイプ/Sプラン/20GBで5,030円⇒マイピタ20GBで1,980円になり、約60%値下げになりました。
料金は税別となっています。
mineoの場合、キャリア回線(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI)によって料金が異なっていましたが、今回の「マイピタ」で料金が統一されました。
データ容量の区分は、mineoの時は、6つでしたが、「マイピタ」の場合は、4つに減らしました。
オプションは、5G通信の利用や、10分以内の国内通話がかけ放題の「mineoでんわ10分かけ放題」、最大500kbpsの通信速度でデータ容量を消費せず利用できる「パケット放題」などを提供されます。
出典:オプテージ
20GBでデュアルタイプで1,980円なので、NTTドコモの新サービス「ahamo」20GB2,980円、ソフトバンクの新サービス「SoftBank on LINE」20GB2,980円、KDDIの新サービス「povo」20GB2,480円なので、一番安いです。
総務省の調査でも、大手携帯会社4社のユーザーのうち8割は10GB以下の契約で十分であるという結果が出ているとのこと。
mineo契約者の99%も10GB以下の契約となっているので、携帯料金を下げることができると思います。
ただし、シングルタイプの500MBから1GB、シングルタイプの3GBから5GBへのコース変更については、変更前に比べ、料金は高くなりますのでご注意ください。
いつからマイピタ始まるの?
2021年2月1日(月)から始まります。
mineoで1GB、10GB、20GBを利用している場合は、2021年2月1日(月)から自動で新料金「マイピタ」に切り替わります。
それ以外は、2021年2月1日(月)から自分が利用するデータ量を選んで新料金「マイピタ」に切り替えていきましょう。
下の図を参考に「マイピタ」に切り替えた方が良い場合、そのまま継続として利用していくのか検討しましょう。
出典:mineo
出典:mineo
お手続きスケジュール2月1日から変更手続き開始して2月25日まで変更手続き完了すると3月から新料金プランに切り替わります。
2月26日から3月25日まで変更手続きをした場合は、4月から新料金プランに切り替わります。
以降1カ月ごとに次の月から新料金プランに切り替わるスケジュールとなります。
変更していないままの場合は、前の料金プランになります。
新規の場合は、2021年2月1日(月)からオンラインまたは店舗で申し込み手続きすると新料金プランを利用できます。
期間限定キャンペーン
月額基本料金割引キャンペーンとパケット放題(500kbps)最大4カ月無料キャンペーンの2種類あります。
月額基本料金割引キャンペーン
新料金プランマイピタの提供開始に併せて、月額基本料金が3カ月間1,080円割引になる「月額基本料金割引キャンペーン」を実施いたします。
本キャンペーンにより、音声通話付きの5GBコースの場合、3カ月間300円/月でご利用いただけます。
期間は、2021年2月1日(月)~2021年5月31日(月)となります。
新規の場合、お申し込み期間中に、デュアルタイプかつ5GB以上のコースでmineo通信サービスを新たにお申し込みされた方がキャンペーン対象となります。
既存の場合、2021年2月1日時点で既にmineo通信サービスをシングルタイプでご利用中の方で、お申し込み期間中に、デュアルタイプ10GB以上のコースに契約変更のお申し込みをされた方がキャンペーン対象となります。
特典として新規契約もしくはコース変更後の利用開始翌月から3カ月間、月額基本料金を1,080円割引となります。
パケット放題(500kbps)最大4カ月無料キャンペーン
すべてのコンテンツが最大500kbpsの通信速度でデータ容量を消費せず利用できる「パケット放題」の月額料金が最大4カ月無料になります。
期間は、2021年2月1日(月)~2021年5月31日(月)となります。
キャンペーン期間中にパケット放題(500kbps)オプションをお申し込みされた方が対象となります。
特典は、パケット放題の月額料金(350円/月)をご利用開始月から4カ月間無料となります。
まとめ
mineo新プランマイピタについて解説しました。
mineo新プランマイピタの料金は、データ通信のみのシングルタイプは、月間1GBで800円、5GBで1,150円、10GBで1,550円、20GBで1,750円となります。
音声通話が可能なデュアルタイプは、月間1GBで1,180円、5GBで1,380円、10GBで1,780円、20GBで1,980円となります。
オプションは、5G通信の利用や、10分以内の国内通話がかけ放題の「mineoでんわ10分かけ放題」、最大500kbpsの通信速度でデータ容量を消費せず利用できる「パケット放題」などを提供されます。
期間限定で月額基本料金割引キャンペーンとパケット放題(500kbps)最大4カ月無料キャンペーンの2種類あります。
サービスとしてとても満足である内容なのではないでしょうか。
格安sim、キャリアのプランと料金のバランスを考えて、契約をしていくことが大切です。
普段、あまりスマホを使わないとなった場合、20GBの容量は多いので、格安simサービスを契約する。
光回線、ポケットwi-fiと併用するから、20GBの容量が丁度よいとなっている場合、お好みに合わせてmineo新プランマイピタ、「ahamo」、「LINEMO」、「povo」を契約する。
電話が多く、通話を重視したプランにしたい場合は、キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のまま、楽天モバイルにする。
楽天ポイントで通信費お支払いをするなどの楽天経済圏を考えている場合は、楽天モバイルを契約する。
ライフスタイルに合ったサービスを選んで契約していきましょう。
オススメ格安sim
mineoも含めて格安simは沢山存在しますが、その中でいくつかオススメの格安simを紹介します。
楽天モバイル
対象エリアによりますが、Rakuten UN-LIMITⅤは、楽天回線エリア高速で完全データ使い放題です。
5Gエリアは、5G通信で使い放題となります。
パートナー回線エリアでは、データ容量5G、超過後は、最大1Mbpsで使い放題となっています。
Rakuten Linkアプリ利用で使い放題となってます。
料金は、通常料金は20GB超で2,980円(税込み3,278円)ですが、1年間無料となってお得となっています。
毎月使ったデータ分だけ支払うプランとなっていて、1GBまでは無料となります。
3GBまでは980円(税込み1,078円)、20GBまでは1,980円(税込み2,178円)という料金になっています。
通話料金は別途でかかります。
先着300万人が対象となります。
Rakuten UN-LIMITⅤお申し込みで、回線のみ7,000ポイント、製品と回線をセットで最大27,000円相当ポイント還元されます。
今現在は、Xperia Ace、Rakuten BIGを購入した場合です。
また、これまでは3,000円(税抜)だった契約事務手数料とMNP転出手数料が0円になっています。
ポイント還元を受けるためには、Rakuten Linkアプリの利用が必要です。
Rakuten Linkご利用の達成条件は、
- 「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
- 「Rakuten Link」を用いたメッセージ送信の1回以上の利用
となります。
回線のみキャンペーン期間は、Web:2020年12月8日(火) 9:00~/ ショップ:2020年12月8日(火) 開店~となっています。
回線のみ7000ポイントキャンペーン期間は、Rakuten UN-LIMITⅤのみWeb:2021年1月22日(金) 9:00~2021年2月2日(火)8:59/ ショップ:2021年1月22日(金) 開店~2021年2月1日(月)閉店となっています。
Rakuten UN-LIMITⅤと端末は、Web:2021年1月7日(木) 9:00~/ ショップ:2021年1月7日(木) 開店~となっています。
最大27,000ポイントキャンペーン期間は、Web:2021年1月7日(木) 9:00~2021年2月2日(火)8:59/ ショップ:2021年1月7日(木) 開店~2021年2月1日(月)閉店となっています。
BIGLOBEモバイル
SIMの場合、
- 初期費用(3,394円)値引き
- プラン料金 最大1,200円値引き×6カ月間
- エンタメフリー・オプション最大6カ月無料(初回申込のみ音声通話3ギガ以上)
- セキュリティセット・プレミアム最大6カ月無料(初回申込のみ3台分)
です。
音声通話SIMの場合、
- プラン料金1,200円半年値引きされて料金月額400円~(通話別)
- 初期費用無料(通話音声SIMの端末セット除く)
- エンタメフリー・オプション最大6カ月無料(初回申込のみ音声通話3ギガ以上)
- セキュリティセット・プレミアム最大6カ月無料(初回申込のみ3台分)
です。
端末+音声通話SIMの場合、
- プラン料金1,200円半年値引き(音声3ギガ以上)されて料金月額400円~(初期費用・通話別)
- 対象スマホ実質0円、対象端末同時購入で最大16,000円相当還元
- エンタメフリー・オプション最大6カ月無料(初回申込のみ音声通話3ギガ以上)
- セキュリティセット・プレミアム最大6カ月無料(初回申込のみ3台分)
です。
料金は税抜となっています。
対象期間は、2020年11月4日 〜 終了日未定となります。
12月1日から12月27日まで指定のクーポンコード「OSM」をご入力の上、音声通話3ギガ以上お申し込みの場合、 期間限定でサービス開始翌月に2,000円相当ポイント進呈されます。
▼クーポンのご利用方法
◎STEP1
お申し込みボタンを押し、画面の指示に従い進めてください。
◎STEP2
申込内容確認の画面にある「+クーポンを利用する」をクリック。
◎STEP3
入力欄にクーポンコード「OSM」を入力し、利用ボタンを押します。
OCNモバイル
音声対応SIMは、データ容量1GBでOCN光モバイル割適用されると月額980円(税抜)となります。
データ通信専用SIM月額680円(税抜)、SMS対応SIM月額800円(税抜)となります。
OCN光モバイル割適用されていなくても音声対応SIMは、月額1,180円(税抜)です。
データ通信専用SIM月額880円(税抜)、SMS対応SIM月額1,000円(税抜)となります。
OCN光を加入されるとOCN光モバイル割が適用されます。
初回申込限定で、Amazon Music Unlimited3ヶ月無料お試しができます。
IIJmio
音声通話機能付きSIMは、みみふぉんダイアル通話10分セットで期間限定(11/30まで)で1GB1カ月480円(半年)でタイプA限定です。
タイプA、タイプD両方とも3GB1カ月900円(半年間)、6GB1カ月1,520円(半年)、12GB1カ月1,280円(半年)となります。
タイプAはau回線、タイプDはドコモ回線のことをいいます。
SMS機能付きSIMは、12GBタイプAは1カ月1,280円(半年間)、タイプDは1カ月1,420円(半年間)となります。
データ通信専用SIMは、タイプDのみとなっていて、1カ月1,280円(半年間)となっています。
みみふぉんダイアル通話10分のみは7カ月割引されるそうです。
IIJmioひかりを契約するとmio割が適応されて、1カ月600円割引されます。
11月30日までスマホ特価セールを実施されていて、MNP乗り換えセットで最大86%安く購入することができます。
MNPとは、今使っている電話番号をそのままで他のキャリア(au,docomo,softbank)やMVNO(格安sim)に乗り換えることです。
一カ月の値段は、税抜き価格となっています。