日常生活を送っていると、
お金か時間どちらが大事かの2択になるケースが
あります。人それぞれ2択になるケースが、異なりますが、
例を挙げて考えていきたいと思います。
海外通販の返品(配送DHL)
海外の注文品を返品する場合、
DHLの場合、返品の場合送料は掛からない。時間コストが
国際郵便より少ないしかし税金が戻ってこない。
国際郵便の場合、税金が戻ってくるが、送料は自己負担。
外郵便出張所で税金手続きを行う為、時間コスト、外郵便出張所までの
金銭(運賃)コストが掛かってしまう。
今回、自分の場合、
DHLと国際郵便と比べて金銭面は、国際郵便の方が1000円多く
返金される。1000円と考えると時間コストを減らした方が
良いと判断したため、DHLの方を選んだ。
海外に返品する際、金銭コスト、時間コストどちらに重視して選ぶか
がポイントとなる!
電気代金
7月,8月エアコンほぼ使わないで、
電気代が8000円ぐらい節約できた!
しかし、午後の暑さが作業効率に大幅に影響を受けて
しまい、電気代8000円分以上の作業収入が落ちてしまっている
気がする。
エアコンは、我慢せず、つけた方が採算が良いです!
家事代行
1日5000円か10000円ぐらいで家政婦さんを雇い、家事を
お願いする家事代行。
こちらの場合、ご自身の収入、時間の短縮、家事のスキルが
考えられます。
収入が多い場合、家政婦さんを雇った場合、家事時間が
少なくなるため、その空いた時間で作業に取り組むことが出来る。
収入が少ない場合、1日5000円、10000円ぐらいであると
1か月150000円~300000円掛かってしまう。大赤字になってしまう。
時間を掛けてでも自分で家事をした方が良いです。
破綻してしまいます。
自分でした方が良いと思った人も時間掛けてでも自分で
家事をした方が良いと判断しています。
ほとんどは後者のケースが多いです。
パソコン
クリエイターの方に多いですが、
パソコンは仕事する上では必要な仕事道具です。
壊れた時に、新しく購入しますが、
今までよりスペックの良い高いパソコン、スペックが低いが
安いパソコンを購入するかの2択に分かれると思います。
こちらの場合、自分のお財布との相談になりますが、
なんとか買えるかなぐらいであればスペックの良い高いパソコン
を購入した方が良いです。
理由は、処理速度、作業時間短縮です。金銭面が高いが、処理速度が早い=仕事のスピードが上がる
高スペックパソコン、金銭面が少ないが、処理速度が遅い=仕事のスピードが落ちる
低スペックパソコン。
例をあげると、動画の編集で毎日動画更新するとして、
高スペックパソコンは、低スペックのパソコンと比べると
15分早く作業が終わるとしましょう。
1年間で15分×365日=5475分⇒91時間15分早く作業が終わる計算に
なります。91時間15分あれば他の作業に回せるメリットが出てくる
為、自分のお財布の中でここまでの高スペックは購入できるなと
思ったら、購入した方がおススメです。
時間は有限なので、時間を取った方が良い判断だと思います。
お金、時間はリスクを考えて選択をする
今回4つの例を挙げましたが、
お金を使うと、時間が短縮される。短縮された分、
他の作業に回すことが出来る。お金を使うことになるので、
金銭リスクがある。
時間を使うと、金銭面はお金を使う方と比べるとコストの
負担が少ない。時間がお金を使う方と比べるとコストが
掛かる。
お金、時間のリスクを分析、考えてみて、自分に合った方法で、
選択をしていった方が良いです。