成功者の方は朝方が多い傾向があります。
夜型より朝型が良いと良く耳にしています。
今回、なぜ朝方が多いのか調べてみました。
感覚が朝1時間早くなると3時間分になる
特に起床時間が1時間早くなるなると3時間分の時間の余裕が出てくる
起きている時間は朝型、夜型同じでも、朝型の方が、時間の余裕があります。
気持ちに余裕がある為、色々な発想が生まれ、成功者が多いのでは
ないかと考えています。
健康的な生活が送れる
本来人間の体内通りで生活をしているので、
自律神経の乱れが少なく、体調を崩しにくい
傾向があります。
夜型は、朝型と反対で自律神経が乱れやすく、体調を
崩しやすくなります。
早起きは三文の徳という有名なことわざがあります。
朝早く起きれば、健康にも良いし、それだけ仕事や勉強がはかどったりするので得をするということです。
課題:朝早く起きている為、お昼眠くなること
いつもより1時間、2時間早く起きて活動している場合、
朝早く起きている為、お昼眠くなることが課題となってきます。
眠くなったらどうすれば良いか。
それは、お昼休憩の10~15分ぐらいお昼寝をする事が大切です。
1時間、2時間と長くお昼寝すると夜眠れなくなる場合があります。ご注意ください。
朝型にすれば絶対に成功するとは限らない
今回、成功者の方は朝方が多い傾向があるのか調べてみましたが、
気持ちの余裕と、健康な状態で仕事、作業に取り組みやすい傾向があります。
朝型が多いからといって、夜型の人は成功しないのかというと、
実際、夜型の方も成功している方がいらっしゃいます。
集中できるのが夜、深夜の時間帯という方がいらっしゃいますので人それぞれ異なります。
よって、朝型よりも夜型の方が合っている方もいらっしゃいます。
割合でいうと朝型が多いという事です。
自分自身に朝型、夜型を調べて、合った方法で取り組むと良いと思います。
こちらのサイトで朝型、夜型のチェックする質問がありますので
気になる方はチェックしてみて下さい。
自分は55点で中間でした。
