マイナンバーカードは、個人番号を証明する書類や本人確認の際の公的な身分証明書として利用でき、
また、様々な行政サービスを受けることができるようになるICカードです。
今回、マイナンバーカードスマホ申請を解説します。
マイナンバースマホ申請
マイナンバーカードスマホ申請は以下の通りになります。
①メールアドレス登録
スマートフォンのカメラで交付申請書のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトに
アクセスしてメールアドレスを登録します。
オンライン申請サイトにつながり、申請書ID(半角数字23けた)、メール連絡用氏名、
メールアドレス
※QRコードを読み込んだ場合、申請書IDが入力され、変更できないようになっています。
②顔写真登録
登録されたメールアドレス宛に通知される申請者専用WEBサイトにアクセスし、
スマートフォンのカメラで撮影した顔写真を登録します。
スマホで撮った写真でも可能。
③申請情報登録
その他申請に生年月日、電子証明書の発行希望有無、氏名の点字表記希望有無を
入力します。
電子証明書の発行希望有無に関しては、電子証明書は、e-Tax等の電子申請、
マイナポータルへのログイン、コンビニ交付サービス等の利用に必要になります。
今後利用される場合は、発行有が良いです。
④申請完了
画面の案内にしたがって、必要事項を入力し送信すると、登録したメールアドレス宛に
申請が完了した旨のメールが届き申請完了となります。
⑤交付通知書届く
2,3週間ぐらいにマイナンバーカード交付通知書が届きます。
⑥マイナンバーカード受け取り
自治体によりますが、予約をして窓口で受け取るまたは予約無しで
窓口で受け取る流れになります。
予約は、目安として交付通知書届く1週間ぐらいが最短です。
申請してからマイナンバーカードを受け取る期間は、約1ヶ月となります。
まとめ
マイナンバーカードスマホ申請を解説しました。
申請してからマイナンバーカードを受け取る期間は、約1ヶ月となりますので、
余裕をもって申請することをオススメします。