年功序列についてどう思いますか?
頑張っている人に評価してほしい、年齢関係なく成果として評価して評価に応じて給料上げてほしい、年齢上げれば給料上がるのだからいいのではないかと様々な意見があります。
最近、コロナウイルス感染拡大の影響によって働き方が変わってきて、会社の評価制度が変わってくるのではないかと予想されます。
年功序列の崩壊した場合、どういう対策をすればいいのか解説していきます。
年功序列の崩壊は進んでいる
年功序列は、今崩壊してきています。
完全ではありませんが、少しずつ進んできています。
日本的雇用システムの特徴と言われる「終身雇用」とともに崩れてきています。
2019年から45歳の大企業リストラ、希望退職募集をしたりしてニュースで話題になっています。
2021年も例年以上に多くの大企業がリストラ実施しようとしています。
- ホンダ
- アステラス製薬
- パナソニック
- LIXIL
- オリエンタルランド
- オリンパス
- 東芝
- カシオ計算機
など名だたる企業がリストラを進めています。
今までは、業績が厳しくなりやむを得ず人件費削減のためリストラという流れでしたが、最近は、好業績でもリストラしていることが特徴です。
経団連の会長、トヨタ自動車の社長が「終身雇用の継続が難しい」と発言されていて、終身雇用の崩壊も進んできています。
こういった通り、終身雇用と年功序列はセットとなり、どちらとも崩壊しつつあります。
今までは、一つの会社に勤めて、続けていけば、年齢に応じた給料が支払われて安心という時代でした。
これからは、いつリストラになるか分からない、年齢に応じた給料は支払われず、実力に合った給料が支払われるようになり、高い年齢になっても低い給料になってしまう可能性が高くなります。
年功序列の崩壊に対してどう対策すればいいのか?
年功序列・終身雇用が崩壊していく中で、どう対策すればいいのか、これからの時代を生き抜くためには工夫が必要になります。
何となくで今の会社で働いていると将来「働かない人」になり、時代に乗れず、見合った給料が支払われなくなります。
対策方法は、
- 実力主義の会社に転職する
- 副業を始める
- 資産運用を始める
です。
実力主義の会社に転職する
成果主義・実力主義の環境に身を置くことで、頑張っても報われない時間を過ごすことがない、成果主義の感覚に早く慣れる、成果主義の中でノウハウを吸収してどこにでも通用するスキルを身に着けることができます。
わかりやすいところでは、外資系企業への転職です。
外資系企業は、実力が無いとリストラすることが普通にあります。
実力がある人は、成果に合った報酬で給料が高くなることが多いです。
外資系企業への転職を考えるなら、合った転職エージェントを利用してみましょう。
外資系に向いているかどうかという基本的なところから相談できます。
副業を始める
副業を始めてみることをオススメします。
給料以外の収入源を得ることも重要なことです。
副業でスキルと収入の幅が広がれば、安心感が高まります。
自分が気になっていることから取り組むことが良いでしょう。
具体的に副業はどういうのがあるかといいますと
- ブログ
- YouTube
- せどり
- Webライター
- 動画編集
- プログラミング
- SNS運用代行
- ハンドメイド作品販売
- イラスト制作
- コンテンツ販売
などです。
他にも沢山ありますので、興味があるものからチャレンジしていきましょう。
問題としては、会社と副業の両立はとても難しいこと、副業の種類によっては努力したとしても必ず収入が増えるとは限らないということです。
会社で仕事しながら副業することは、とてもハードで大変なので、スキマ時間を有効に活用できるかがポイントになります。
副業の種類によっては成果が得られないことがあったりします。
収入を増やしていくまでに時間がかかりますので、収入を得られるまでの忍耐力が必要になります。
気になる副業から始めてみて継続できるのか自分で確認して取り組んでいきましょう。
副業はどのぐらい種類があるのか知りたいという人は、副業図鑑をオススメします。
資産運用を始める
もうひとつ、給料以外の収入源を得る方法が資産運用です。
高配当株、投資信託に投資するのもどちらでも問題ありません。
どちらにしても値上がりしたり、値下がりしたり、毎日価格変動します。
しかし、リスクを取らなければリターンは得られないものだということが事実です。
必要な情報収集して、自分に合っている投資方法が見つかったら、悪くない選択肢を取れるのではないかと思います。
まとめ
年功序列は、今崩壊してきています。
完全ではありませんが、少しずつ進んできています。
終身雇用も年功序列と同様崩壊してきています。
年功序列の崩壊による対策は、
- 実力主義の会社に転職する
- 副業を始める
- 資産運用を始める
です。
会社組織の変化は、過去振り返っても色々と変わってきています。
時代ごとに移り変わっていくのは、不思議ではありません。
過去、今、未来どの時でも何かしら難しい場面が出てきます。
世知辛い世の中ですが、なんとか安心して暮らせるよう、自分のできる範囲内で取り組んでいきましょう。