会社員をしてきて一度は、頑張って努力しても報われないんだよなと思うことがあります。
この記事は、
- 会社員が努力しても報われない
- 報わるようにするためにはどうするべきか
について解説していきます。
会社員が努力しても報われない現実
会社が努力しても報われない現実とはどういうことか解説していきます。
今の会社は、年功序列ということで、給与は、結果より、年齢や勤続年数に応じて、役職・賃金を上昇させるので、あまり結果が出ない、働かなくても、安定した収入を得ることができます。
分かりやすい例を挙げると「働かないおじさん」です。
仕事を全くしないでネットサーフィンしたり、お昼寝をしたり、ゲームをしたりして過ごしている「働かないおじさん」ですが、職場でいらっしゃいますが、若い人は頑張って努力をして結果を出したとしても、給与を見ると、「働かないおじさん」の方が、高くなるという現実です。
会社が努力しても報われない現実を他の例を挙げますと、残業を少なくして効率を上げて成果を出しても、残業代金の分減らされて、成果報酬が全くなく、収入が少なくなってしまったり、評価が高評価になったとしても1カ月の収入の昇給が少ししか上がらなかった、役員、部長などの昇格は学歴で決めるなどという現実を受け止めきれないことがあったりします。
最近では、ジョブ型雇用といって、「ジョブディスクリプション(職務記述書)」に沿って、仕事内容や勤務地、労働時間を明確に定義しています。そのため、社員にとって、やるべき業務が明確になっていて、社員の年齢・勤続年数関係なく、自分自身の実力・スキル・成果に応じて給与が反映される働き方です。
特に海外企業に多い雇用形態となっていて、日本でも取り入れようとしている段階です。
しかし、すぐにジョブ型雇用に切り替わるかというと、会社によっては、時間がかかる可能性が高いでしょう。
ニュースによると大手企業が中心に動いているので、中小企業は、もっと後に反映されると思われます。
報わるようにするためにはどうするべきか
こういった会社員が努力しても報われない現実に対してどうしていけばよいか考えていきます。
方法は4つです。
- 成果に応じて給与が反映される会社に転職
- 給与ベースが今の会社より高い会社に転職
- 副業に力を入れてみる
- フリーランスになる
詳しく解説していきます。
成果に応じて給与が反映される会社に転職
今現在、在職している会社が、年功序列になっている場合は、実力主義の会社に転職されることをオススメします。
例えば、ベンチャー企業、外資系企業などが挙げられます。
ベンチャー企業、外資系企業は、大手企業と中小企業と比べて実力に応じて給与が反映されやすい傾向にあるので、ガツガツ収入を上げていきたいと考えている人は検討してみても良いと思います。
給与ベースが今の会社より高い会社に転職
給与は、基本的に、どこの会社に就職するかによって決まってしまいます。
同じ職種でも、年収数百万異なったりすることは多いです。
昇給も数万円上がるのはとても難しく、少ししか上がらないのが現実です。
そうなると、入った会社によって給与ベースが決められていて、昇給がある程度決まってくるので、できるだけ給与ベースが高い会社に就職するのが一つの選択肢として挙げられます。
副業に力を入れてみる
複数の収入を持つことで本業と副業で合わせて今までの収入を上げていく方法です。
本業の方で、できるだけ残業時間を少なくして、会社終わりに副業を取り組み、コツコツ積み上げていき、副業の収入を増やしていきます。
そうすることで、本業の収入があまり上がらなかったとしても、副業の収入でカバーすることができて、生活を豊かにすることができます。
本業が残業が多くて忙しくて副業する時間が無いという人は、残業の少ない会社に転職するのを検討していきましょう。
フリーランスになる
副業をコツコツ取り組んでいき、本業の収入より上回ってきたら、独立をして、収入を大幅に上げていく方法です。
起業家、フリーランスで成功されている人はこのやり方が多いです。
フリーランスになると安定し続けることは常に努力していく必要がありますが、頑張れば頑張って分だけ成果報酬が入るので、一度チャレンジしてみることもありです。
まとめ
会社員が努力しても報われない現実について解説してきました。
今の会社は、年功序列になっているので、年齢や勤続年数に応じて、役職・賃金を上昇させるので、あまり結果が出ない、働かなくても、安定した収入を得ることができます。
残業を少なくして効率を上げて成果を出しても、残業代金の分減らされて、成果報酬が全くなく、収入が少なくなってしまったり、評価が高評価になったとしても1カ月の収入の昇給が少ししか上がらなかった役員、部長などの昇格は学歴で決めるなどという現実があって努力しても報われることが難しいです。
そのために、どうすれば良いかといいますと
- 成果に応じて給与が反映される会社に転職
- 給与ベースが今の会社より高い会社に転職
- 副業に力を入れてみる
- フリーランスになる
上記4つの中で自分に合っている方法で実行していきましょう。
転職を検討している人は、転職エージェントを利用することをオススメします。
まず転職エージェントに登録し相談することでどのようにしていけばスキルを上げて、転職ができるのか、自分の市場価値を調べることも大切になります。
今後、報われる人生を心からお祈りいたします。
オススメ転職エージェント
数多くある転職エージェントの中で、満足度が高いと言われている
転職エージェントを紹介します。
就職カレッジ
親切・丁寧なサポートで就職支援実績20,000名超えています。
フリーター・未経験・既卒・大学中退から正社員に就職ができる可能性があり、
経歴に合わせた求人を紹介してもらうことが可能です。
高い内定率(81.1%以上)、入社後定着率91.3%
第二新卒向けとなります。
マイナビエージェント
非公開・独占の優良求人が多いです。
首都圏・関西圏在住の20代~30代に圧倒的な強みです。
各業界に精通した専門チーム・キャリアアドバイザー
応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート
