仕事を辞めたい!辞めるべきか?

仕事 辞めたい

多くの方が最近仕事が嫌で
辞めたい、けど仕事を辞めて次の就職、
やる事をすべきか、我慢をして続けるべきか
迷っていますという悩み多いと思います。

将来の人生に大きく変わる分岐点に
なっているのでとても重要な問題です。

仕事を辞めた方が良いのか続けるべきか紹介します。

結論は状況によります

仕事を辞めたい理由をなぜつらいのかと
よく考えるのが大切
です。

人間関係の場合、合わなくてつらいので
今の仕事を辞めますは、
次の職場に移れば人間関係上手くいくように
なるのかと考えた時に、今の職場の人間関係が
悪いのか、自分のコミュニケーション能力の問題か
どちらが原因なのか。

今の職場の人間関係が悪い場合は、
すぐ辞めた方が良いです。

自分のコミュニケーション能力の問題で対人関係
が上手くいかない場合は、少しでもコミュニケーション能力を
上げて上手くいくように努力が必要
になってきます。

なぜかと言いますと、今の職場を辞めて次の職場に移れば
人間関係上手くいくようになるのかと考えた時に、
職場を変えてもまた人間関係上手くいかず新しい職場も
辞めて、職場を変えて、また人間関係上手くいかず、
会社を辞めてまた新しい職場と繰り返しになり
永遠上手くいかなくなる可能性が出てきます。

少しでもコミュニケーション能力を
上げて職場で上手くいくように努力していき、
自分自身の成長に繋げていき、
それでも難しいと判断した場合は、
辞めても良いと思います。

無理しすぎるとストレスの負担が掛かり、
病気に掛かる可能性が出てきますので
自分の体調次第の判断するのも
一つの基準ポイントかなと思います。

職場以外に収入がある

今の職場で働いて、他にブログ、動画配信、物販等の
副業で収入を得ている方で今の職場より収入が上回って
いる場合、副業だけで一ヶ月の生活費の支払いが
出来ている場合は、辞めても良いのかなと思います。

無理しすぎるとストレスの負担が掛かり、
病気に掛かる可能性が出てくるので、
体調不良になる前に辞めて副業から専業に
切り替えるというのも一つの選択です。

他にブログ、動画配信、物販等の
副業で収入を得ている方で今の職場より収入が下回って
いる場合、今現在の副業収入を考えて、今後、専業になり
ここまで収入になる予想を立てて、副業だけで一ヶ月の
生活費の支払いが出来る状況になりそうであれば、
辞めても良いのかなと思います。

副業だけで一ヶ月の生活費の支払いが出来る状況に
するのは難しいと判断した場合は、ご自身の貯金額に
応じての判断になりますが、副業の収入、一ヶ月の生活費の
差額を計算しご自身の貯金額で一年間生活出来るのか
判断し大丈夫であれば辞めても良いと思います。

ご自身の貯金額が少なく、一年間生活出来ない場合は、
仕事を辞めたい理由をなぜつらいのかと
よく考え、少しでもコミュニケーション能力を
上げて上手くいくように努力が必要
になってきます。

副業を専業に切り替えていくと、月収入に波が出てきます。

良い時だと3ヵ月生活費、悪い時は2週間生活費のように
なってきますので、収入に不安定という事も考えていか
なければなりません。

結論

仕事を辞めたい辞めるべきかは結論は状況によります。
仕事を辞めたい理由をなぜつらいのかとよく考え
会社の人間関係の場合、辞めた方が良い。

自分のコミュニケーションによる対人関係が上手く
いっていない場合、少しでもコミュニケーション
能力を上げて上手くいくように努力して、
それでも改善が難しい場合は体調の判断で
辞めても良いかなと思います。

職場以外に収入がある場合、
今現在の副業収入を考え、今後生活費以上に
稼ぐ事ができる。自分の貯金額が1年間の生活
できる金額以上ある条件であれば、
退職して副業から専業に切り替えるのも一つの
選択肢です。

今後生活費以上に稼ぐ事ができない。自分の貯金額が
1年間の生活できる金額未満であれば、
仕事を辞めたい理由をなぜつらいのかとよく考え
職場を上手くいくように努力した方が良いと思います。

人生一度きり、選択は幅広くあり、
進む道は自分自身の考え次第、
よく考え行動し、今後、花開く道を
目指していきましょう。