クレジットカードリボ払いの金利が高い

クレジットカード リボ払い 金利

クレジットカードリボ払いを利用したことがありますか?

リボ払いは、月々の返済金額が少なく、一ヶ月の負担が少ないと
クレジットカード会社から宣伝されています。

とても便利だから使ってみようと思われそうですが、
リボ払いの金利が高くあまりオススメできないことについて
紹介していきます。

リボ払いは金利が高い

リボ払いは、1ヵ月の引き落とし金額を決めて何回かに分けて返済する
お支払い方法です。

リボ払いの金利は、カード会社によって異なりますが、だいたい15%ぐらいです。

返済期間が長ければ長いほど、お支払い残高がお支払い残高が多いほど手数料が増えていく仕組みになっています。

リボ払い金利計算

リボ払いした場合いくら返済する必要があるのか
計算してみました。

20万円の商品を購入し1ヵ月5000円のお支払いをした場合

支払回数56回(4年8か月),返済総額278,954円,手数料78,954円
他の費用に回せるような気がします。

50万円の商品を購入し1ヵ月10000円のお支払いをした場合

支払回数79回(6年7か月),返済総額789,501円,手数料289,501円
人によっては生活費2か月分ぐらいの手数料がかかっています。

上記の結果により、返済期間が長ければ長いほど、お支払い残高が多ければ多いほど手数料が増えていきます。

リボ払い特典のポイント活用以外ではオススメができない

リボ払いはほとんどのカード会社で特典としてポイントが一括より
多く付与されることがあります。

リボ払いによるポイントを利用して手数料の負担を減らすことができる
かもしれませんが、基本は、手数料が多く負担しなければならないことが
多いのでオススメはしません。一括でお支払いし手数料の負担を減らすことが
良いと思っています。

リボ払いを活用したい場合は

一括ではとても払えない、何回かに分けて返済していきたいと考えている方は、
一回の返済金額を大きくし、返済期間を短くすることにより手数料の負担を
減らすこと
が大切です。

返済金額プラス手数料を合計すると思った以上に金額がふくれていきます。

なるべく手数料をおさえて返済に対する負担を減らすことで気持ちが
少し軽くなるかもしれません。

関連記事

クレジットカードで借金地獄になる

クレジットカードリボ払い勝手に設定されている