仕事楽しくないから会社を辞めたいと思っている人転職を考えてみましょう。
仕事が楽しくないということは何かしら理由があるはずです。
楽しくないという気持ちになる根本的な要因と今後楽しく仕事できるように環境を変えて人生良くしていきましょう。
仕事楽しくないから辞めたいと考えてる人転職検討しよう
最初でお伝えしてるとおり、仕事楽しくないから辞めたいと考えてる人は、転職を検討しましょう。
理由としては、このまま会社に残ったとしても何か変わるかというと変わりません。
他力本願で何とか良くなりますようにとお願いしても会社の考え方は変わらないからです。
他人を変えるのは難しいですが、個人で変えることは可能です。
個人で変えるには、行動です。
仕事楽しくないということは、何かがあって楽しくないということなので、原因を考えて行動していきましょう。
仕事が楽しくない原因
仕事が楽しくないのは、人によってさまざまです。
今回、よくある仕事が楽しくない原因についてお伝えしていきます。
自分の成果と給料が合っていない
自分はこれだけ頑張って働いているのにこのぐらいしか給料もらえていない、働いたわりには給料が反映されていないというケースです。
成果報酬の会社であれば、成績によって給料が反映される可能性がありますが、そうでない場合は、会社で支払える給料の上限が決まっています。
もともとが多くの給料支払うのが難しい会社の場合は、がんばって給料上げてくださいと伝えても経営上難しいということも少なくありません。
成果を反映している会社、もともと給料ベースが高い会社、大きい成長している会社に転職をしないと難しいかもしれません。
人間関係が悪い
上司と馬が合わない、部下との馬が合わない、社長との馬が合わないなどの人間関係問題です。
お互い歩み寄ってコミュニケーションしたり、他の同僚、信頼できる同僚に相談して上手く人間関係を築いていくことができたらいいのですが、1人1人価値観、考え方、生き方が異なるので合わないということも出てきます。
そんな時に、何か繋ぎとめる部分があればカバーできるかもしれません。
しかし、人間関係の優先順位が高い場合は、転職を検討した方がいいかもしれません。
他人を変えるのはとても難しいです。
何かを繋ぎとめるものとはどういうものかといいますと、収入、通勤時間、仕事内容、残業が少ないなどです。
長時間労働
永遠のテーマである長時間労働問題です。
昔よりは、残業が減ってきていますが、ある一定の数の長時間労働は今でも続いています。
残業100時間、200時間とかは、会社終わって、寝て、起きて、会社に行って、終わって、寝ての繰り返しです。
場合によっては、土・日・祝も同じようなルーティンが行われていて体も心が疲れ切ってしまうことも少なくありません。
その時は、すぐに辞めて転職した方がいいです。
どうしてもその仕事じゃないとダメというのなら仕方のないことですが、基本的にオススメしません。
睡眠時間が少ないと、頭が働かなくなり、仕事のミスが増えたりします。
余裕を持って睡眠を取って仕事に取り組んだ方がパフォーマンスが上がり作業効率が上がります。
人によっては、心・体に限界が来てうつ病になってしまうこともあります。
うつ病などのメンタル疾患にかかると半年、1年に病気と闘うことになるので、このままではマズイなと思ったら転職を検討してみましょう。
パワハラ・セクハラ
パワハラ、セクハラ問題も永遠シリーズです。
昔より少なくなってきていますが、一定数あります。
この原因となる人の行動は性格によるものなので、人間関係問題と同様に、他の同僚、信頼できる同僚に相談して上手くいけば問題ありませんが、変わらない人は、変わらないのでその時は、自分で変えていくしかありません。
この問題を抱えたまま仕事しても楽しくなるはずがありません。
むしろ会社に行くたびに憂鬱になり、心が崩壊していきます。
パワハラ・セクハラを受けたら、同僚などに相談して解決するか、転職を検討してみましょう。
会社には無い仕事がしたい
今所属している会社の業務内容と自分が挑戦したい業務内容が異なると会社を続けても実現することができません。
自分のやりたいこと、挑戦したいことがあるなら行動して、実際に取り組める環境にすることが大切です。
会社に無い業務を自分の意見だけで新規立ち上げができるかというと難しいです。
基本的に会社には無いものを新しい仕事を作っていくというのは無いと思った方がいいでしょう。
もし、会社にある業務で他の部署に異動できれば実現可能であれば部署異動をしてみるのも一つの選択です。
会社の文化が合わない
社内規定、規則、文化が合わなくて辞めたいと思っているケースです。
自分が目指している文化と会社が目指している、ルールとしている文化や習慣が合わない場合、お互いの価値観が一致していないということなので、同じ価値観で仕事をしていきたいと考えている人は、転職を検討しましょう。
会社のルールや習慣は基本的に変わりません。
自分で転職をして価値観の合う企業に出会うことが大切です。
まとめ
仕事楽しくないから会社を辞めたいと思っている人は、なぜ、仕事が楽しくないのかを紹介しました。
- 自分の成果と給料が合っていない
- 人間関係が悪い
- 長時間労働
- パワハラ・セクハラ
- 会社には無い仕事がしたい
- 会社の文化が合わない
のどれかに当てはまっているかもしれません。
1つでも当てはまっている場合は、転職を検討しましょう。
我慢して続けていても人生楽しくなりません。
今よりも楽しく過ごしていくためには自分で環境を変えていく必要があります。
転職活動に対して不安、自分だけでやっていくのが大変、何をすればいいのか分からないという人は、転職エージェントに相談してみてください。
勢いのある業界、自分に合った求人があるのか、分からなかったこと、疑問に感じていることが解決できる可能性が高くなります。
- ジェイック
- マイナビエージェント
- JAC Recruitment