【2023年最新】おすすめ副業10選!在宅で収入を増やしていこう!

副業 オススメ

政府では、「働き方改革実行計画」により副業が推進されています。

会社の給料が上がらない。

食料品、電気・ガスなどが上がって、家計が大変な状況になってきた。

収入を増やして金銭面の不安・不足を今より解消していきたい人が多くいます。

副業は種類がたくさんの存在します。

どの副業が良いのか、おすすめなのか分からないという意見があります。

今回、たくさん存在する副業の中でオススメの副業を10個に厳選して紹介していきます。

ブログ

ブログは、あまり初期費用掛からず取り組むことが出来ます。

サーバー、ドメイン、有料テーマでブログを始めたとしても2~3万円の初期費用になります。

サーバーは、「エックスサーバー 」がオススメです。

エックスサーバー 」は、2023年5月19日(金)〜 2023年6月19日(金)まで

新規に『エックスサーバー 』をお申し込みの方には、「利用料金最大30%オフ」実施中です。

具体的には、

  • 「12ヶ月」のご契約で初回の利用料金が20%オフ
  • 「24ヶ月」のご契約で25%オフ
  • 「36ヶ月」のご契約で、30%オフ

になります。

ドメイン、初期費用は無料です。

ドメイン、初期費用無料

2~3万円はハードルが高いと感じている人は、無料から始めるのも良いです。

収益を目的にしている場合は、サーバー、ドメイン、有料テーマでブログを始めることを

オススメします。

日常をテーマに記事を投稿する雑記ブログ。

美容・クレジットカード・転職・プログラミングなど専門をテーマとしている特化ブログ。

転職の中の面接に特化、プログラミングのこの言語、ダイエットの中の糖質ダイエット

などの細分化したブログがあります。

人によって何を投稿するか異なります。

googleから貰う、広告収入(Google AdSense)。

商品・サービス紹介などによるアフィリエイト収入(Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト・ASP)。

自分のスキル情報を販売して収入を得たり、グッズ販売など様々な形で収益を得ています。

商品・サービス紹介などによるアフィリエイトでオススメは、「もしもアフィリエイト」、「A8.net」です。

記事作成が好きな方、少ないお金で副業をしたい方不労所得を目指したい方にオススメです。

注意点は、収益化して、数円稼ぐのもある程度の時間を投資して、

記事を投稿し続けなければなりません。

諦めずに粘り強く投稿を継続する力、ある程度の時間は稼いだ金額を

あまり意識しないことが大切になります。

一定の収益超えると指数関数に収益が伸びやすくなります。

上手くいくとある程度の収益が保証されます。

YouTube

2020年以降、コロナ禍の影響で、家にいる時間の間に、YouTubeを始めよう

というきっかけで始めている人が増えてきています。

一般の人だけではなく、芸能人もYouTube始めている人が増えています。

YouTubeを始める際に有名YouTuberの方のように高いビデオカメラ、高スペックパソコンを買わないといけないかというとそんなことはないです。

スマホも高画質になっていて、編集ソフトもスマホで出来るものもあるので

工夫次第でスマホ一台で手軽に動画投稿ができます。

スマホで動画投稿始めるための初期費用は一切掛かりません。

王道であるエンタメ動画、日常の動画、専門動画、ゆっくり動画など

さまざまな動画があります。

動画投稿に興味がある、お金を掛けずに副業をしたい
不労所得を目指したい方にオススメ
です。

注意点は、収益化までのハードルが高いことです。

最近では、チャンネル登録者数1000人以上かつ再生時間4000時間以上
収益化できる条件となっています。

芸能人が参入してきている、一般の人が出している動画の質が高く、

登録者・再生数を増やすのが難しくなってきています。

0円から1円以上にするのにとても時間が掛かります。

諦めずに粘り強く投稿を継続する力、ある程度の時間を投資する覚悟が必要となります。

動画の質・内容次第で再生数・再生時間・チャンネル登録者数収益が変動していきます。

上手くいくとある程度の収益が保証されます。

せどり

安く仕入を行い、仕入額より高く売って、利益を得る方法です。

Amazon、楽天、ヤフオク、メルカリ、e-bayなどがあります。

売れた分で収益が変動するのが特徴です。

YouTube・ブログより稼ぎやすいです。

しかし、リサーチが不足していたり、流行・トレンドが読めないと
売れることが難しくなってきます。

2020年以降、参入している人が増えてきて、稼ぎづらくなっているところがあります。

また在庫が多くなり赤字になる可能性もあります。

比較的稼ぎやすいせどりですが、始めて1ヶ月目ですぐ稼げるかというと
難しいかなと思います。

時間をかけて、リサーチの精度を上げていき、
流行・トレンドを読み取ることが重要
になります。

せどりは、売れた分動くため、YouTube・ブログより不労所得が
難しいです。

不労所得にするためには、外注化が必要になってきます。

Webライター

WEBサイトに掲載するコラム記事や通販サイトの商品の説明文、ウェブ広告文などの文章制作を行う仕事です。

指定されたテーマ・キーワードで記事を書き、検索エンジンで上位表示させる「SEOライティング」

Web広告や広告ページで売れるために文章を書くこと、またはその技術「コピーライティング」。

企業の商品やサービスを購入したい・使いたいと思ってもらえるように魅力的な文章を

かく「セールスライティング」。などの種類があります。

クラウドソーシングサービスで案件を獲得して、文字単価(1文字〇円)または記事単価(1記事〇円)の報酬をもらいます。

ブログと並行して兼業、ブログからWebライターに転身、

Webライターを経験してブログで収益を得ていく方が多くいらっしゃいます。

案件獲得次第で、月数万円から数十万円まで行くことが可能です。

多く稼いでいる人は、月100万円以上突破しています。

動画編集

撮影した動画の編集やテロップ挿入などを行う仕事です。

芸能人から一般の方まで様々なジャンルで動画配信をする人が増えてきました。

配信者が仕事・家事などすることが多いと編集に時間を取れない

ということが出てきたりします。

その時に、動画編集依頼をクラウドソーシングサービスなどに登録して、

動画編集者である受注側は、案件を受けて動画編集をしていきます。

動画配信している人が増えてきているので、動画の編集を依頼したいという人が
増えてきています。

YouTubeだけでなく、Tiktokの勢いが出てきて、Tiktokの動画編集の需要が高まってきています。

動画編集は、YouTubeで学ぶことができるので、見て習得します。

習得したら、案件獲得していきます。

クラウドソーシングサービス、SNS、動画編集チームに所属する、

オンラインサロン、エンドクライアントへの営業などで行います。

案件獲得次第で、月数万円から数十万円まで行くことが可能です。

多く稼いでいる人は、月100万円以上突破しています。

プログラミング

プログラミングは、ITスキルとして身につけることができて、将来、IT市場はより大きくなってくると予想されているので、収益も大きくなる可能性は高いでしょう。

ITに興味があり、専門性としてスキルを身につけていきたいと考えている人にオススメの副業です。

プログラミング学習は、独学・オンラインスクール・通信講座などで、

スキルアップをして、クラウドソーシングサービスでプログラミング案件を受けます。

プログラミング言語は何十種類存在しますが、

自分の作りたいアプリ・サービスに合わせて言語を決めると良いでしょう。

実力がある人は、1カ月で数十万~百万円ぐらいまで収入を得ることができます。

スキルアップに繋がるので副業で収入を得ることが可能であること。

プログラミングの経験でIT企業に転職してさらにスキルを磨いていく方も

いらっしゃいます。

オススメプログラムオンライン講座

Udemyは、様々な経歴を持つ講師が多様なトピック・習熟レベルに合わせて講座を公開しています。

100,000以上のオンラインコースから今、あなたが習得したいスキルを選びましょう。

プログラミングに始めて取り組む場合、ドットインストール、progateと並行してみるのもいいです。

世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

SNS運用代行

TwitterやInstagramなどのSNSアカウントを個人や企業に代わって運用する副業です。

個人や企業がしている業務が多くてSNS運用まで回せなくて誰かにお願いしたいと

いうケースがあります。

SNS普及率の増加によって、あらゆる業界でSNS運用スキルのある人材が求められています。

内容は、打ち合わせ、アカウントの作成、写真撮影、画像編集、ライティング、

投稿スケジュールの管理、コメントの管理、経過報告、データ分析があります。

SNS運用を目的にしているのは、個人や企業の売上に貢献することです。

そのためには、人を集めなければいけません。

SNS運用代行に意識することは、人を集めるために、どうすれば

個人や企業の売上に貢献することができるか考えて、投稿したり、

お客様にコメント返して1対1でコミュニケーションを取って、

リピーター獲得に繋げていくようにします。

案件は、求人サイト・クラウドソーシングサービスで獲得します。

SNS運用代行は案件の内容によって大幅に報酬が変動します。

SNS運用代行の収入相場は、月2千円~3万円前後になります。

多い人は、月10万円以上収入を得ている人もいらっしゃいます。

ハンドメイド作品販売

自分で作った作品をネットショップなどで売ることです。

作品の例として、アクセサリー、服、バッグ、編み物、

布小物、ケース、ピアスなどです。

1から作品を作ることになるので、生地や貴金属などの素材は実店舗

問屋さん・通販サイトから購入する必要があります。

作品が完成したら、minne・Creema・メルカリで販売します。

自分で作品を作るのが好きな人、スキマ時間を使いながら手軽にスキルを

身につけて稼ぎたい人におすすめです。

ハンドメイド作品販売の収入は大体3万円前後です。

多い人は、年間1,000万円以上収入を得ている人もいらっしゃいます。

イラスト制作

SNSのアイコン、商品サービスイラスト、漫画形式イラストなどで描いて

報酬を得る仕事です。

主にクラウドソーシングサービス・SNSでイラストの案件を獲得します。

人気や技術によって異なりますが、SNSのアイコンの場合、

2千円~1万円が相場になっています。

商品サービスイラストの場合、5千円~5万円が相場です。

漫画形式イラストの場合、2万円~10万円が相場です。

固定客が付いて、1つの案件の単価が増えてくると、大きな収入を得ることが

できます。

絵を描くのが好き、絵を描くのが得意という方にオススメです。

コンテンツ販売

テキスト・画像・動画などを利用者にとって価値のある情報を販売して
報酬を得る仕事です。

コンテンツは、物ではなく、デジタルデータのことを指します。

例えば、イラスト、音楽、写真、noteの有料記事、

有料メールマガジン、オンラインコミュニティなどです。

今まで経験してきて、得意なスキル、知識をコンテンツとして販売していきます。

初期費用を安く抑えられて、好きなことを発信、価格が自由であるのが魅力です。

売れるために、実績・戦略・差別化が必要です。

コンテンツの内容・ターゲット・SNS投稿などトータルで考えて売ることを
考えていきます。

上手くいくと、報酬が発生して、ファンが増えていきます。

ファンが増えると単価が上がって、報酬が大きくなっていきます。

多い人は、月100万円以上収入をもらっています。

まとめ

おすすめの副業を10個紹介しました。

おすすめの副業は、

  • ブログ
  • YouTube
  • せどり
  • Webライター
  • 動画編集
  • プログラミング
  • SNS運用代行
  • ハンドメイド作品販売
  • イラスト制作
  • コンテンツ販売

です。

副業は簡単に楽に稼ぐことができることではありません。

地道にコツコツと取り組むことでスキル・収入を手に入れることが

できます。

必ず100%収入が得られるかは分かりません。

しかし、何もしなければ成功もありません。

もしかしたら、今よりも収入が増えて豊かになって、

人生がもっと楽しくなる可能性があります。

まずは、最初の一歩踏み出すことが大切です。

一歩踏み出すことができたら、自分を褒めて、前に進んで、

自分を信じて将来、楽しいことを想像しながら日々送っていきましょう。

関連記事

副業 後悔
副業 ばれない 方法
副業 成功
サラリーマン 副業