ソフトバンクは、ソフトバンク直轄で運営しているソフトバンクとY!mobile(Y!mobile)の双方を値下げすると同時に、LINEと強度運営の形を取るLINEモバイルを完全子会社化しました。
第3のブランドとして、「SoftBank on LINE」をコンセプトにした、オンライン専用のブランドを立ち上げました。
Contents
SoftBank on LINE
SoftBank on LINEは、ahamoと同じく、デジタルネイティブ世代向けとなっており、店舗手続きというのがなく、オンライン手続きになります。
ahamoと異なるのは、
- LINEを活用して申し込みやサポートが行われる
- eSIMの活用
- LINEギガノーカウント
があることです。
申し込みやサポートなどは、LINEを活用して行っていきます。
LINEは、普段から使われていることが多いので、ユーザーとして使いやすいのがポイントです。
eSIMの活用により、オンライン手続きがスムーズに進めることが可能になります。
eSIMとは、スマートフォンに内蔵された本体一体型のSIMです。
通常は、SIMを差し替えの手間がかかって大変だったり、設定が書き込まれたSIMカードが届くのを待ったりすることがあります。
eSIMは、内蔵されているので、差し替えが無く、簡単に手続きができたりします。
LINEギガノーカウントは、LINEトーク、LINE通話などが使い放題になります。
ただし、LINE内で使い放題の対象外となるサービスや、技術的要因などにより使い放題の対象外になる場合があります。
他は、
- データ通信容量20GB
- 国内通話5分まで無料
- 高品質な4G/5G通信
- 月額2,980円(税別)
という内容になっていて、ahamoと同じ内容です。
2021年3月に開始予定となっております。
Y!mobile
2021年2月から料金プランを「シンプルS」「シンプルM」「シンプルL」の3つに整理しまして、5Gに対応していきます。
料金は、
- シンプルS⇒3GB 1,980円
- シンプルM⇒10GB 2,980円
- シンプルL⇒20GB 3,780円
になります。
10分間の音声通話定額オプション付きです。
値段は、SoftBank on LINEより高くなりますが、リアル店舗で手続きしたい、サポートしてもらいたい、オンラインよりリアル店舗の方が良いと考えている場合は、Y!mobileを選ぶのもありです。
Y!mobileは、KDDIのUQ mobileと同じ様な内容で対抗してシンプルLの20GBの値下げをしました。
ソフトバンク無制限プラン導入
ソフトバンクは、容量無制限の「メリハリ無制限」を導入されます。
テザリングは30GBまでと制限が残りますが、スマートフォンでの通信は、文字通り使い放題になります。
4G、5G両方とも無制限で月6,580円となります。
家族割引の「新みんな家族割」も、2人なら600円、3人なら1100円の割引になります。
ライフスタイルにあったサービスを契約
「SoftBank on LINE」について詳しく解説してきました。
合わせて、Y!mobile、ソフトバンク無制限プラン導入ついて解説していきました。
SoftBank on LINEの内容は、
- LINEを活用して申し込みやサポートが行われる
- eSIMの活用
- LINEギガノーカウント
- データ通信容量20GB
- 国内通話5分まで無料
- 高品質な4G/5G通信
- 月額2,980円(税別)
です。
今まで、キャリアの料金の値段が高いため、通信費を抑えるためには、格安simに切り替えることが一番良いとなっていましたが、SoftBank on LINE、ahamoが開始されることで格安simに切り替えることが節約に繋がることが昔と比べると小さくなってきます。
格安sim、キャリアのプランと料金のバランスを考えて、契約をしていくことが大切です。
普段、あまりスマホを使わないとなった場合、20GBの容量は多いので、格安simサービスを契約する。
光回線、ポケットwi-fiと併用するから、20GBの容量が丁度よいとなっている場合、ドコモ新プランahamo、ソフトバンク新ブランドSoftBank on LINEを契約する。
電話が多く、通話を重視したプランにしたい場合は、ドコモの既存プラン(Premier)、キャリア(au,ソフトバンク)のまま、楽天モバイルにする。
楽天ポイントで通信費お支払いをするなどの楽天経済圏を考えている場合は、楽天モバイルを契約する。
ライフスタイルに合ったサービスを選んで契約していきましょう。
オススメ格安sim
格安simは沢山存在しますが、その中でいくつかオススメの格安simを紹介します。
楽天モバイル
対象エリアによりますが、Rakuten UN-LIMITⅤは、楽天回線エリア高速で完全データ使い放題です。
5Gエリアは、5G通信で使い放題となります。
パートナー回線エリアでは、データ容量5G、超過後は、最大1Mbpsで使い放題となっています。
Rakuten Linkアプリ利用で使い放題となってます。
料金は、通常料金は2,980円ですが、1年間無料となってお得となっています。
通話料金は別途でかかります。
先着300万人が対象となります。
300万人超えたら通常料金になってしまうのでご注意ください。
Rakuten UN-LIMITⅤお申し込みで、回線のみ5,000ポイント、製品と回線をセットで最大20,000円相当ポイント還元されます。
今現在は、Xperia Ace購入した場合です。
また、これまでは3,000円(税抜)だった契約事務手数料とMNP転出手数料が0円になっています。
ポイント還元を受けるためには、Rakuten Linkアプリの利用が必要です。
Rakuten Linkご利用の達成条件は、
- 「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
- 「Rakuten Link」を用いたメッセージ送信の1回以上の利用
となります。
キャンペーン期間は、Rakuten UN-LIMITⅤのみWeb:2020年12月8日(火) 9:00~/ ショップ:2020年12月8日(火) 開店~となっています。
Rakuten UN-LIMITⅤと端末は、Web:2021年1月7日(木) 9:00~/ ショップ:2021年1月7日(木) 開店~となっています。
Xperia Ace購入によるポイント還元は、Web:2021年1月7日(木) 9:00~2月2日(火) 8:59 / ショップ:2021年1月7日(木) 開店~2021年2月1日(月)閉店までとなっています。
BIGLOBEモバイル
音声通話SIMの場合、
- プラン料金1,200円半年値引きされて料金月額400円~(通話別)
- 初期費用無料(通話音声SIMの端末セット除く)
- エンタメフリー・オプション最大6カ月無料(初回申込のみ音声通話3ギガ以上)
- セキュリティセット・プレミアム最大6カ月無料(初回申込のみ3台分)
です。
端末+音声通話SIMの場合、
- プラン料金1,200円半年値引き(音声3ギガ以上)されて料金月額400円~(初期費用・通話別)
- 対象スマホ実質0円、対象端末同時購入で最大16,000円相当還元
- エンタメフリー・オプション最大6カ月無料(初回申込のみ音声通話3ギガ以上)
- セキュリティセット・プレミアム最大6カ月無料(初回申込のみ3台分)
です。
料金は税抜となっています。
対象期間は、2020年11月4日 〜 終了日未定となります。
12月1日から12月27日まで指定のクーポンコード「OSM」をご入力の上、音声通話3ギガ以上お申し込みの場合、 期間限定でサービス開始翌月に2,000円相当ポイント進呈されます。
▼クーポンのご利用方法
◎STEP1
お申し込みボタンを押し、画面の指示に従い進めてください。
◎STEP2
申込内容確認の画面にある「+クーポンを利用する」をクリック。
◎STEP3
入力欄にクーポンコード「OSM」を入力し、利用ボタンを押します。
OCNモバイル
音声対応SIMは、データ容量1GBでOCN光モバイル割適用されると月額980円(税抜)となります。
データ通信専用SIM月額680円(税抜)、SMS対応SIM月額800円(税抜)となります。
OCN光モバイル割適用されていなくても音声対応SIMは、月額1,180円(税抜)です。
データ通信専用SIM月額880円(税抜)、SMS対応SIM月額1,000円(税抜)となります。
OCN光を加入されるとOCN光モバイル割が適用されます。
初回申込限定で、Amazon Music Unlimited3ヶ月無料お試しができます。
IIJmio
音声通話機能付きSIMは、みみふぉんダイアル通話10分セットで期間限定(11/30まで)で1GB1カ月480円(半年)でタイプA限定です。
タイプA、タイプD両方とも3GB1カ月900円(半年間)、6GB1カ月1,520円(半年)、12GB1カ月1,280円(半年)となります。
タイプAはau回線、タイプDはドコモ回線のことをいいます。
SMS機能付きSIMは、12GBタイプAは1カ月1,280円(半年間)、タイプDは1カ月1,420円(半年間)となります。
データ通信専用SIMは、タイプDのみとなっていて、1カ月1,280円(半年間)となっています。
みみふぉんダイアル通話10分のみは7カ月割引されるそうです。
IIJmioひかりを契約するとmio割が適応されて、1カ月600円割引されます。
11月30日までスマホ特価セールを実施されていて、MNP乗り換えセットで最大86%安く購入することができます。
MNPとは、今使っている電話番号をそのままで他のキャリア(au,docomo,softbank)やMVNO(格安sim)に乗り換えることです。
一カ月の値段は、税抜き価格となっています。