Twitterで手取り15万円がトレンドになり話題となっていました。
手取り15万について、少なすぎるでしょ、まだもらっているほう私の方が手取りもっと少ないなど様々な意見が出てきています。
今回は、手取り15万円についてどう思ったのか発信していこうと思います。
手取り15万円のtwitter話題について思うこと
結論としましては、手取り15万円は少ないと感じているが、
生活水準によっては満足できる可能性はあるのではないかと
思いました。
なぜかといいますと、平均年収JPの情報によりますと
平均年収が年間額面441万円となっています。
手取りでいうと348万円となります。
一カ月で計算しますと29万円となっています。
一方話題になった手取り15万円の方は額面でいうと
額面19万円ぐらいとなります。
年収でいいますと
ボーナスなしの場合、手取り180万、額面228万円
ボーナスあり(年2回計2カ月分)の場合、手取り210万円、額面264万円
となります。
※独身・家族有と誤差がございます。
一般的な生活で考えますと貯金するのは
難しいです。
ボーナスがある場合は何とかボーナスの収入分は貯金できればいい方だと
考えられます。
【生活例】
給与 | 15万円 |
---|---|
家賃 | 5万円 |
通信費 | 1万円 |
水道光熱費 | 1万円 |
食費 | 3万円 |
交際費 | 2万円 |
趣味 | 1万円 |
服・日用品 | 1万円 |
貯金 | 1万円 |
支出を見直して節約をしていき年間100万円で生活をすると、
ボーナスあり(年2回計2カ月分)の年間手取り210万円-年間生活費100万円=貯金110万円
年間110万円貯金ができるということです。
支出を減らすことにより、収入が少なくても貯金ができる可能性があるのです。
他に実家暮らししている場合は、両親に数万円渡したとしても一カ月数万円、年間100万円以上貯金ができる可能性があります。
よって一般的に考えると収入としては少ない方に入ります。生活水準によって手取り15万円に関して捉え方が異なるのではないかと考えられます。
twitter手取り15万円の発信した方の話
12年勤務して手取り14万円 「日本終わってますよね?」という発信からTwitterでトレンドに掲載され意見が繰り広げられていきました。
個人的な意見としましては、12年間何かアクションを起こすことができなかったのかと疑問を持ちました。
企業の考え方がブラック寄りの働き方をさせているのかなと感じ取れます。
会社の環境によりますが、休日が無い・残業時間が多いとアクションを起こせない可能性がもしかしたらあったかもしれません。
しかし、12年勤務して手取り14万円ということは今後10年、20年働いても手取りが14万円になる可能性も0とは言い切れません。
会社が環境をがらりと変わることはよほど好景気になりバブルにならない限りほぼありません。
となりますと自分自身で行動して、年収の高い企業に就職活動する必要はあると感じました。
自分で行動してチャレンジしないことには次のチャンスが生まれません。
今回、twitter手取り15万円の発信した方の話は収入に関して発信されているので、収入を増やすことにチャレンジした方がいいのかなと思います。
転職が難しい場合は、副業にチャレンジしてみるのも一つの選択肢として挙げても良いと思います。
考え方次第になりますが、支出を減らすと貯金ができる確率が上がりますので節約に力を入れてみるという自分からの行動は必要になると思います。
支出を減らして豊かに
年収500万円以上が普通の人について思うことでも発信しましたが、
今回の記事でも同じく支出を減らす方法を紹介していきます。
収入を上げることも大切ですが、支出を減らすことが大事です。
水に入っているコップの状態を例に挙げると入水が収入、水がコップから出ていくことを支出とします。
なるべく水をコップから出ないようにするには支出を減らすことでコップに水が多く貯める(貯金する)ことができます。
支出を減らすことは収入を上げるより難易度が下がりますので、
行動を移すことができれば必ず貯金はできるようになります。
まず、家計簿をつけると良いです。
家賃・水道光熱費・通信費・食費・雑費・交際費・保険料など
項目をつけて付けていきましょう。
大変だと思う人はざっくりこのぐらいかなの気持ちで取り組んでも良いです。
その中で支出を減らしやすいのは、通信費・家賃・食費です。
通信費はキャリアから格安SIMに切り替えることで一カ月5,000~7,000円ぐらい支出を減らすことができます。
家賃は、生活費の中で一番費用が掛かります。
なるべく安いところに引っ越すことで一カ月の生活費を大幅に減らすことが可能です。
遠いと不便ということもあるので自分自身の状況を考えて判断する必要がありますが支出を減らす選択肢の一つとして挙げられます。
食費は、食べない・もやしだけの生活という意味ではありません。
外食している頻度が多い場合、頻度を減らし自炊に切り替えることで
一カ月で5,000~10,000円ぐらい節約が可能となります。
まとめ
手取り15万円のtwitter話題について思うことは、手取り15万円は少ないと感じているが、生活水準によっては満足できる可能性はあるのではないかと思いました。
行動を起こさない限り自分自身を変えるのが難しくなってきます。
収入を増やすためには、今よりも年収高い企業に就職活動をしてみる、
副業で収入を増やしてみる、支出を減らして貯金を増やしていく3つの方法の中で取り組みやすい方法を考え行動していきましょう。
もしかしたら今より良い方向にいけるかもしれません。