最近、株式投資している人が増えてきていて、つみたてNISA口座を開設して投資している人がいらっしゃるのではないでしょうか。
では、つみたてNISAの売却タイミングはいつなのか解説していきます。
つみたてNISAとは?
つみたてNISAとは、金融庁が設けた非課税枠の証券口座です。
1年間で40万円まで投資することが可能で、20年間積み立てることができます。
20年間で得た利益に対して非課税になります。
通常では、値上がりによって得た利益の20%を税金として納めないといけません。
それが0%になるのでつみたてNISA口座を開設した方がオススメです。
つみたてNISAの売却タイミングは?
つみたてNISAの売却タイミングに対しての答えは、長く保有することです。
理由としては、
- 長く保有することで大きな資産になる
- 機会損失になってしまうから
- 老後資金の成長が止まる
です。
長く保有することで大きな資産になる
利益が大きくなればなるほど非課税口座で保有した方がメリットになります。
通常口座で利益50万円あった場合、税金10万円を引かれて利益40万円になります。
つみたてNISA口座で利益50万円あった場合、税金0円なので利益50万円になります。
差が10万円となります。
通常口座で利益100万円あった場合、税金20万円を引かれて利益80万円になります。
つみたてNISA口座で利益100万円あった場合、税金0円なので利益100万円になります。
差が20万円となります。
ということは、長く保有することでお得になります。
株式投資は、プラス幅が年を経つことに増していく傾向にあります。
日本株「1966年~2005年における東証1部上場の時価総額による加重平均収益率」のブレ幅データを調べると1年投資した場合、年によっては+72.1%のリターンを得られる年もあれば、-24.8%となる年もありました。
ところが投資期間が20年になると、1年あたりのリターンは年によっては+20.5%、リターンが最も悪くなる投資時期であっても+4.4%とプラスという結果となり、どの年であっても元本割れするかケースがなくなりました。
1988~2016年における、投資期間別の米国株(S&P500)の年率リターンのブレ幅のデータでは、年によっては+60.7%のリターンを得られる年もあれば、-48.7%となる年もありました。
投資期間15年になると1年あたりのリターンは年によっては+11.3%、リターンが最も悪くなる投資時期であっても+1.7%とプラスという結果となり、どの年であっても元本割れするかケースがなくなりました。
過去のデータで調べると日本株投資期間20年、米国株投資期間15年でどの年であっても元本割れするかケースがなくなりました。
長期投資は資産を増やしてしていく王道の方法です。
機会損失になってしまうから
利益確定のために売却してしまうことは、株式市場から降りることになります。
株式市場というのは、短期的には、上下しますが、長期的に考えると経済成長とともに右肩上がりで成長していく可能性が高いです。
つみたてNISAで購入した資産を利益確定してしまうということは、こういった経済成長、株式成長から取り残され、機会損失になってしまいます。
つまり、利益確定して売るのはオススメできません。
老後資金の成長が止まる
個人年金としての役割として同じ非課税口座のiDeCoがオススメされていますが、つみたてNISAにもリタイア後の資金作りとして挙げられています。
大切な老後資金を利益確定して、現金にしてしまうのはもったいないと思います。
株式は、長期保有した方が右肩に上がる傾向にあるのでなるべく長く保有しておきたいところです。
セミリタイアをして資金取り崩す場合どうすればいいのかというと、課税口座の資産を取り崩していきましょう。
つみたてNISAのすべての枠を使ったとしても800万円です。
この資金を全額株式に投資してもセミリタイアできるのは少数派です。
セミリタイアしている多くは、2000万円、3000万円、5000万円資産を保有していることが多いので、つみたてNISA以外の課税口座を持っているので先に課税口座から取り崩しをして生活費にあてていきましょう。
まとめ
つみたてNISAの売却タイミングはいつなのか解説しました。
つみたてNISAの売却タイミングに対しての答えは、長く保有することです。
理由としては、
- 長く保有することで大きな資産になる
- 機会損失になってしまうから
- 老後資金の成長が止まる
です。
米国株や日本株も順調で、含み益が多くなっている方多いかと思いますが、今後株式がどうなるかは分かりません。
焦らず長期的に資産を形成していきましょう。
株式投資は、過去のデータは分かっていても、未来は分かりません。
投資はするしないは自分次第となります。