ゆうパケットを利用する時に、必ず必要になるのが
ラベルです。
ラベルは、ゆうパケット専用のラベルとなっています。
ゆうパックの送り状などは使用できません。
今回、ゆうパケット専用ラベルを入手と印刷する方法を
紹介します。
ゆうパケット専用ラベルを入手する方法
ゆうパケット専用ラベルを入手する方法は、
郵便局に行って入手するか、プリンターを使用し、
ゆうパケット専用ラベルとして印刷するかです。
郵便局に行ってゆうパケット専用ラベルを入手
郵便局に行って窓口にゆうパケット専用ラベルが欲しいと
伝えるとゆうパケット専用ラベルを入手することができます。
ローソン・セブンイレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ
ミニストップ・セイコーマートといったコンビニには置いていません。
ゆうパケット専用ラベルを印刷
ゆうパケット専用ラベルとして印刷するために、
プリンターは、必要になります。
アプリの使用でコンビニで印刷ができるようになりましたが、
ラベル専用の用紙が必要になるため、コンビニでゆうパケット専用ラベルを
印刷するができません。
ゆうパケットラベルとしてご利用可能なラベルは10面と
なっています。
用紙サイズはA4となっています。
例えば、エーワン品番:28367、エーワン品番:76210などです。
他にも沢山ゆうパケットラベルとしてご利用可能なラベルがあります。
①Webゆうパックプリントエーワン品番:28367、コクヨ品番:KJ-E80939などのA4サイズラベル用紙(10面)を使用します。
ユーザー登録⇒印字データ作成⇒Webゆうパックプリントラベル印刷⇒印字した送り状を貼って発送
郵便局に手続き不要、ゆうびんID登録が必要
②ゆうパックプリントRパソコンに送り状情報を入力⇒送り状をプリンターで印字⇒印字した送り状を貼って発送
郵便局に手続き必要、郵便局に行って宛名シールを貰う必要があります。